【たぬき】根拠のない自信と天然ボケが同居。真面目で勤勉な愛されキャラ

《KEY WORDS》
◦なんとなく周囲から一目置かれる
◦古いものが大好き。伝統や格式を大事にする
◦人間関係に気を配る
◦年配の人に可愛がられ、子どもに懐なつかれる
◦子どもの頃はおとなしい人が多い
◦物忘れが激しく、忘れ物も多い
◦だまされやすい
◦行きつけのお店にばかり行く
◦こじつけや語呂合わせが好き
◦そばやパスタが大好物
◦天然ボケの人が多い
◦「はい、わかりました」と返事は天下一品

《基本性格》
誠実で古風。経験と実績を重んじる保守派です。文句を言わず、真面目に努力する勤勉さは大きな武器。どんなことでも忍耐強くこなし、自分の番が回ってくるのをじっと待ち続ける根性の持ち主です。日本が大好きで、古いモノや伝統を愛します。

 

和や秩序を大切にし、人を喜ばせることに生きがいを感じる気配り上手。縁起物のたぬきの置物のように、みんなから愛され、ただいるだけで安心感を与えます。礼儀正しく、上下関係を大事にする姿勢は、特に目上の人のウケ抜群。大いに可愛がられ、引き立てられることも多いでしょう。イヌ科の動物なので、ご主人様には忠実です。順応性があるので、お酒の席でも大活躍。幹事も得意で、予算内で完璧なお店を選びます。

肝が据っており、物事に動じない大物感があります。控えめな印象ですが、実はこだわりが強い負けず嫌いで、根拠のない自信があるのも特徴。理詰めなところは吉にも凶にもなり得ます。ちょっとボケていて忘れっぽいところがあるのはご愛嬌。化けるのが得意なたぬきらしく他のキャラに扮するのもお手のものですが、やや詰めが甘く、尻尾が出てしまう一面も。

《ラッキーアイテム》
腕時計、和小物、メガネ、着物、アンティーク小物、ハット、お箸、時代劇、古地図

《このキャラクターの攻略法》
人の評価が気になるので、褒められたり頼りにされたりすると舞い上がります。信頼を寄せてきた相手に対しては、決して裏切ることはありません。経験や経歴を誇らしく思っているので、興味深く話を聞いてあげてください。

動物キャラをチェックしよう!

それでは早速、換算表であなたやあの人の動物キャラクターを調べてみましょう。生年月日から下記の手順で簡単に調べることができます。

【STEP1】生まれた年と月が交わるところの数字をチェック
縦軸から生まれた年を、横軸から生まれた月を探してください。そして、年と月が交差した数字を確認しましょう。

例)1957年4月29日生まれ ⇒ 39

【STEP2】生まれた日と「STEP1」で求めた数を足す
例)29(生まれた日)+39(STEP1の番号)= 68

合計数が60以下の場合、「STEP4」へ。

【STEP3】合計数が60を超える場合は、合計数から60を引く
例)68−60 = 8

【STEP4】60分類キャラクター対応表で番号を調べる
例)「8」⇒「磨き上げられたたぬき」

この「8」があなたのキャラクター番号になります。この60分類キャラクターは生涯変わることはありませんので、覚えておくといいでしょう。ただし、四柱推命では23時以降では翌日とみなしますので、生まれた時間が23時以降の場合は、誕生日の翌日でキャラクターを調べてください。また、運気リズムおよびMOON・EARTH・SUNの3分類のタイプもこの表から見ることができます。

【出典】『動物キャラナビ 決定版 隠された本質もわかる人間のトリセツ』
著者:弦本將裕  日本文芸社刊

執筆者プロフィール
1957年4月29日生まれ。A型。学習院大学法学部卒業。一般社団法人 個性心理學研究所総本部理事長、個性心理學研究所 所長、株式会社キャラナビ・ドット・コム 代表取締役。12動物60キャラクターによる個性心理學を世界で初めて発表し、注目を集める。

これまでに、上場企業はじめ全国の法人・病院・歯科医院等を個性心理學理論で指導。著作は60冊を超え、世界14ヶ国で翻訳・刊行、累計部数は500万部超。「動物キャラナビ」は芸能界にも多数のファンを持つ。

また、認定講師の育成も精力的に行っている。主な著書に『60パターンですべてがわかる動物キャラナビ』『最新改訂版「性格&相性」まるごとわかる動物キャラナビ』(以上、日本文芸社)、『動物キャラナビ[バイブル]』『動物キャラナビ[お仕事編]』(以上、集英社)、『こどもキャラナビ』(世界文化社)、『杉の木の両親と松の木の子ども』(しちだ教育研究所)などがある。