3歳馬による芝2000m戦。
過去10年、1番人気は〔330〕、2番人気は〔031〕、3番人気は〔101〕。
6番人気以下〔327〕、2ケタ人気馬の馬券圏内はありません。
馬連3ケタ2回に、万馬券なし。
5〜7番人気で〔547〕。“次位”まで、手を広げたいレースです。
ステップレースを見ていきましょう。
朝日杯FSから〔100〕。7着馬。
ホープフルSから〔111〕。GⅠになってからは11着馬、GⅡ時代は2、3着馬。
ラジオNIKKEI杯2歳Sから〔010〕。4着馬。
京都2歳Sから〔010〕。5着馬。
OPの萩Sから〔100〕。5着馬。
1勝クラスから〔323〕。連対7頭に、3着馬1頭。
新馬勝ちから〔313〕。
未勝利勝ちから〔143〕。
前走がGⅠなら、人気、着順は不問。
GⅡ以下のOPクラスなら、掲示板必須。
1勝クラスなら、連対には連対必須、3着馬は3着に1頭です。
距離で見てみると、前走が1600mだったのは朝日杯FSからの1頭だけ。
あとは、1800mが6頭、2000mが23頭です。
馬券圏内30頭すべて、近2走のいずれかで連に絡んでいました。
連対20頭中13頭に芝2000mでの勝ちがあり、6頭に芝1800mでの勝ちが。残りの1頭にも芝1800mの重賞での2着がありました。
OPクラスの実績や出走歴は問いません。
牝馬は〔010〕。当日1番人気に推されていた馬です。
キャリア5戦以上の馬は3着まで。
また、キャリア3戦の馬がよく、5勝を含む、半数の10連対。そして、キャリア1戦の馬の3勝が続いています。
※〔 〕の中は、1着、2着、3着の回数です。
【初出】
長谷川雄啓ブログ『馬とおしゃべりと音楽と映画』