デリカシーがない父 反抗期でなくても「カチン」
思春期を迎えた娘と夫の関係性を描いたマンガ「思春期の地雷を踏みまくるパパ」が、Instagramで700以上のいいねを集めて話題となっています。
10歳の娘が反抗期に突入し、デリカシーのない夫の対応に悩む作者。「男親と娘」「反抗期」などをネットで検索してみると……。読者からは、「うちの夫も同じです」「この手のパパってどうしたらいいんですかね」「うちの夫も嫌われる予感が……」などの声があがっています。
このマンガを描いたのは、ブロガーの田仲ぱんださん(@futagomusume)です。Instagramやブログ「ふたごむすめっこ×すえむすめっこ」でマンガを発表しています。田仲ぱんださんに、作品についてのお話を聞きました。
ーーマンガを描き始めたのは、いつ頃からでしょうか?
マンガ自体は、描き始めたのが小学生の頃です。大人になっても趣味で描いていましたが、結婚を機にやめていました。子供が生まれて育児ブログに出会い、自分も描いてみようかなと思って、また描き始めました。
ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。
最近、娘が思春期に入ったせいか、娘と夫の関係が変わってきたことがきっかけです。
ーー思春期以前は、旦那様と娘さんはどのような関係だったのでしょうか?
もともとはパパっ子でした。パパが出張に行くと、夜に「眠れないよ」と泣いてしまうぐらいだったのに……。こんなことになって、パパが1番悲しんでいると思います。
ーー旦那様は娘さんの「地雷を踏みまくっている」ことを気付いているのでしょうか?
自分が原因だということは分かっているんですが、何が悪いのかは具体的に理解していないようです。「こういうことは嫌がるよ」と伝えてはいるのですが、地雷が多すぎて……。
ーー地雷を踏まないように旦那様が実践していることはありますか?
なんとなく娘とは距離をとっている感じですね。その分私にグチってくるので、少し面倒です。「本人にいえばいいのに」と思っています。
ーー田仲ぱんださん自身、娘さんへの対応で気を付けていることはありますか?
なるべく本人がやりたいことは尊重し、失敗しそうなときでも、放っておくようにしています。
ーー作品について、どのような意見が寄せられていますか?
やっぱり、私が地雷だと感じている点は、読んでくださった方たちにも共感していただけたようで、夫にも問題ありと認識できました。夫にはもう少し女性に対するデリカシーというものを学んでほしいですね。
ーー創作活動で今後、取り組んでいきたいことを教えて下さい。
いままで育児マンガを描いていましたが、こうして娘が思春期に入ったこともあり、いろいろ描くのもどうなんだろうと思い始めています。育児とは違う方向でイラストを描いていきたいな、と思っています。