寒くなると増えるおうち時間。ご飯やおやつを作る事が好きなので、ついついスイーツタイムも増えていきます。今回は自家製干し柿や流行中のピスタチオペーストをふんだんに入れた贅沢ほろ苦バスクチーズケーキをワンプレートに盛り付け、ワインのアテに。夫婦で楽しむ、冬ならではの夜のおうち時間をご紹介!自家製の干し柿は、室内で作る様子も書いてみたので、良かったら見てみて下さいね。
Today's MANEKU Style
ワインが美味しい手作りおつまみプレート...♪*゚

外が暗くなるのが早くなるこの季節は、何故かお酒タイムも早まる我が家。www
この日は手作りのピスタチオバスクチーズケーキや、自家製の干し柿をあてに、休日の夕方からまったりとワインタイムでした♪
干し柿は初めてチャレンジしたのですが、ワインのアテに凄く合うので本当に作ってみて良かったと思いました!
子供達がスポーツをしていたので、休日は帰宅後戦場と化していた我が家ですが、夜は夫と2人でゆったりとキッチンに立ち、今日食べたい酒のアテを作って休日を楽しめるようになりました♪
Food & Drink


干し柿作りは、作り出した時期が少し遅かったので、外干し期間は数日のみ。
ほとんど家の中で干したのですが、サーキュレーターを当てて風を送ったおかげなのか、とても上手に出来上がりました♡
本当は日当たりや風通しの良い屋外で作るらしいのですが、マンション暮らしだとなかなか厳しいですよね。
たまに場所を入れ変えたりしながら、サーキュレーターの風を当てるのがコツです♪
しかし、たくさんの柿を天井から吊るしている光景を見た息子からは『何かの呪いみたいだね…』と、苦笑いされましたが‥。w
確かに…そう言われるとそうかもそれません。
来客が少ないコロナ禍で良かったです(*≧ω≦*)

完成した干し柿です!スーパーで買うよりも断然美味しくて感激!ドライフルーツとしてお菓子の材料にも使えるし、冷凍保存も出来るので少しの期間呪い風インテリアになっても大丈夫な方はぜひ作ってみてください(*≧ω≦*)
作り方は、渋柿の皮をヘタぎりぎりまでむいてから紐でつるし、干す前に熱湯に30秒ほどつけてから干してください。数日後、表面が乾いてきたら、使い捨てビニール手袋などを装着した手で優しくもみます。(揉むと甘くて美味しくなるそうです)その後、2週間ほどで出来上がりますが、好みのタイミングで完成!で、良いと思います。そのまま食べるなら、我が家は10日くらいのレアな感じが好きでした♡
ではチーズケーキもご紹介♡

チーズケーキは21センチの型で、クリームチーズ2パックに生クリームも2パック使用している物凄い高カロリーケーキです(*≧m≦*)
ピスタチオペーストもたっぷりです♡
ホロ苦の表面と、濃厚なクリームチーズ&ピスタチオがベストマッチで本当に罪深いケーキです。美味しくてホール半分食べれそうなくらい。w
ついついワインもすすんでしまいます♪
Tablewear

✿大好きなカゴとレースの使い方✿
カゴが大好きで使い勝手の良さそうな物を見つけたら、ついつい買ってしまいます❤︎.*
保管用のワイン入れにしたり、小物を入れてレースを被せたりして使用しています。
今回は干し柿入れに使用しました。
平たいカゴ(1番手前の物)は、一時的に野菜を干したりするのにもとても便利でお気に入りです。
レースは知り合いの方が編んでくれた物が多いのですが、カゴとの相性が抜群のレースもとても大好きなアイテム。
いつか山葡萄の皮でカゴバックを作ってみたり、大きなサイズの大作のレース編みを作ったりしたいと密かに思っています。
やりたい事がたくさんあって空想の中の自分はとても忙しい人ですが、現実ではソファでお昼寝して時間を無駄使いしてるダメ人間です ( ˙º̬˙ ) www
来年はもっと上手く時間を使いこなす人になりたいです。w
MANEKU Tips

干し柿を甘くするコツ
揉むことで、甘くて美味しくなるそうですよ!
揉まないとすぐこんな風にシワシワになるのですが、これが呪い風らしいです。w
あ、干し柿ネタがしつこいですね。w
今年1年、つたない文章を読んで下さりありがとうございました。
みなさま良いお年をお迎えください。
また来年もよろしくお願い致します(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)
ライター:takn_ayako