小豆や抹茶などを使った、ほっと落ち着く「和」のスイーツは、幅広い世代の方に大人気!ぜんざいや大福、羊羹など手作りして、”和む”おやつ時を過ごしませんか?ちょっぴりヘルシーな和スイーツは、普段のおやつにはもちろん、お上品な見た目は、おもてなしにもぴったり♡スイーツを引き立たせてくれる素敵な器と一緒にご紹介します。

by 恵美
いちご大福
お餅とレンジで簡単作成、みんなが大好き「いちご大福🍓」

by 谷口ルイ
抹茶テリーヌ♡♡
日曜日の3時のおやつタイムに…
昨日から作って、冷蔵庫で寝かしてました♡♡
ホワイトチョコ、抹茶、バター、生クリーム、お砂糖を混ぜてオーブンで焼いて、一晩寝かしたら出来上がり❣️
しっとりと美味しいですよ💖

by saori
栗蒸し羊羹
先日仕込んだ栗の甘露煮を使って栗蒸し羊羹を作りました。甘さは控えめで、あまり重過ぎない仕上がりに。
大きな流し型でたっぷり作ったので、食べきれないかもと思いましたがあっという間に無くなってしまいそうです。

by saijiki
《あまやかしおやつ》 抹茶と豆腐のテリーヌ
小麦粉や卵、乳製品を極力使わずに、おやつを作っています。
きっかけは、こどもが生まれて、おっぱいが張りやすい体質のため、乳腺炎に悩まされたことでした。 はじめての育児でてんてこまい! だからこどものお昼寝タイムには、おやつとコーヒーで一息つきたいところなのに、甘いものを食べようとするとどうしても罪悪感やまた乳腺炎になってしまうかも、という恐怖を感じてしまい、上手に気分転換ができませんでした。
そこで、ご飯のように栄養もとれて、気持ちよく食べれるおいしいおやつを自分でつくろう!という発想にいたりました。
この抹茶のテリーヌは、木綿豆腐を使うことでお豆腐の味もあえてしっかり残しています。お砂糖もほんの少し、油分もバターなどは使わずに、菜種油を少量使ったグルテンフリー・ヴィーガン対応のケーキです。
世の中のお母さんたちが、おやつを通じて、ちょっとした自分を甘やかす時間をとれたらいいなーと思いながら、わたしも目の前の育児に取り組んでいます。

by 谷口ルイ
お店にも負けない抹茶羊羹
友人のお父さまが私のことを◯屋の女将さんと言ってくださる(笑)手作りの羊羹です😊

by saori
白ぜんざい
苺の白ぜんざい。
ぜんざいの柔らかい甘さと苺の甘酸っぱさがちょうどよく仕上がりました。

by こほし
手作りあんこであんバタートースト
朝からあんこもりもり。
元気もりもり。
笑顔もりもり。
あんバタートーストが食べたいなぁという長女のリクエストに応えて小豆をコトコトと煮ました。
あんこ嫌いの私が食べられるようになったのは、こうやって自分で煮るようになってから。
た〜っぷりと乗せて
口の回りにあんこつけながら
おいしくいただきました。
もちろん家族みんながにこにこの朝ごはんとなりました。

by 武藤ともみ
抹茶ときな粉のパウンドケーキ
素材にもこだわって、1個で2つのお味を楽しめちゃうお得なおやつを作りました🤤
今回の抹茶は、京都産の宇治抹茶 雅です🤤
茶鑑定士が選定し、京都宇治の1番茶(新茶)のみを使用した高級な抹茶なんですよ〜
きな粉は、葛飾柴又高木屋さんの北海道産100%大豆を使用しているきなこにしました❤️
歳を重ねるごとに、どんどん焼き菓子が好きになってきます…笑
手作りだと、自由に好きなものを入れれるのがいいですよね😊
●スイーツを”引き立ててくれる器”って?●
おもてなしでも普段の食卓でも、盛り付けに工夫をしなくても素敵に映える食器を、MANEKUのセレクトショップ、MITASU storeからご紹介☆

一つ取り入れるだけで華やかにテーブルを彩ってくれる!
岐阜県土岐市で1895年(明治28年)創業の伸光窯さんの伸光窯「パステルジュレ 反り鉢S」イエロー&ブルーは、トロリとした釉薬がお菓子の甘いジュレのよう。すっきりと直線で表現された形状なので、色の美しさが際立ちます。
大きさは片手でちょうどよく持てるくらいの大きさ。デザートや先付、酒器としても重宝しそうなサイズ感で、さらには花器としてテーブルに一輪お花を飾っても◎。

お洒落な食卓のマストアイテム「カッティングボード」

今回、小さいサイズのカッティングボードの使い方を紹介してくれたのは、MANEKU公認ライターのkokkomachaさん。
「カッティングボードは、何かをカットするだけではなく器としても使えます!特に小さいサイズだとちょっとしたものをカットしたり、コーヒータイムにはトレイとして持ち運ぶことも出来てとっても便利なんですよ♪」とのこと。

「使っていない時には吊るす収納や、立て掛けて置くだけでも絵になって可愛いですよ☆」と、使わない時でも見せて楽しむポイントも教えていただきました。
kokkomachaさんのカッティングボードが登場する記事はこちらから
手作り「和スイーツ」で、ほっと落ち着くおやつ時間を♪
ほっと落ち着けそうな手作り「和スイーツ」は、ぜひ素敵な器に盛り付けて、目でもおやつ時間を楽しんでくださいね。
そのほかにもMANEKUには、「手作りスイーツ」をテーマにした投稿がたくさん!
⇒みんなの投稿一覧へ>>
盛り付け例や、材料や簡単なレシピも参考にして、手作りスイーツでおもてなししましょう♪
ーーーーーー
【投稿募集中】
↓↓↓あなたの投稿もお待ちしています↓↓
自慢の手作り「デザート」を教えて!
あなたの得意な「おもてなし料理」を教えて!
<NEXT>とっておきの手作りスイーツなら…
MANEKU公認ライターコトハさんの、からだに沁み渡る「冬のお茶時間」の記事もチェック!

【レシピ】「りんごと洋梨のスイートポテトクランブルケーキ」。からだに沁み渡る冬のお茶時間
ライター:MANEKU編集部