4月になり、やっと気温も上がり春らしくなってきた北海道。近所の桜もちらほらと咲き始めてきましたが、やはりまだ肌寒いのが北国の厳しさ。気分だけは春らしさを楽しむつもりで、手作りのバンズを焼いてピクニック気分でおうちランチを楽しんでみました。
Today's MANEKU Style
ミニサイズのバーガーなら色んな味を楽しめて食いしん坊さんも大満足!

今回焼いたバンズは通常のサイズの2分の1サイズ。
欲張りな私は色んな味のバーガーを楽しみたいので、たまにミニサイズバーガーにして楽しんでいます。
今回はハンバーグとチーズのオーソドックスなバーガーと、ベーコンレタスバーガー、それからハッシュドポテトのハンバーガーを作ってみました♪
白身魚のフライを挟んでフィッシュバーガーにしたり、目玉焼きと厚切りハム…などなど、好みの具材を挟めますし、大きなサイズだとなかなか手が出ませんが、ミニサイズだと食べやすいのでパーティーメニュにもとってもおすすめです。


小さくて、見た目もとても可愛い子がたくさん。
パンを焼かれる方はぜひ
2分の1サイズのバーガーパーティーを楽しんでみて下さいね*ˊᵕˋ*


ハンバーガーにはフライドポテトが定番ですが、たまに野菜チップスにするのもおすすめです。
お好きな野菜をスライサーでカットして水に10分ほどさらしたら、しっかり水分を切り、キッチンぺーパーの上に広げたら更に上からキッチンペーパーを乗せて手で優しく抑えながら十分に水分を拭いて下さい。
しっかり水分を取り除く事により油はねがなくなります。
お塩は 揚げたての熱いうちに♡
MANEKU Tips

木のぬくもりが優しい大好きな木の器。
子供の頃、大好きだった「アルプスの少女ハイジ」で使われていた木の器が何とも素敵で憧れていました。
生まれて初めて「欲しい」と思った器は、ハイジの影響で木の器だったと思います( *´꒳`*)
結婚式などの引き出物だったのか、家には木の器のサラダボウルのセットがありましたが、たまに母がそれを食卓に出してくれた時はとても嬉しかったのを今でも覚えています。
木の器は、そう簡単に割れたり壊れたりしないのも良い所で、何年も大切に使い続けられます。そのサラダボウルのセットは何十年も実家にありました♪
お料理と共に器も記憶に残る大切なアイテムなので、器好きな人がたくさんいるのかもしれませんね*ˊᵕˋ*
ライター:takn_ayako