久しぶりに自宅のサローネでフワラーレッスンを開催しました。使用したアートフラワーは私たちが直接タイから輸入している造花です。造花といっても原材料は植物です。水草などを乾燥させて削ったりなどの加工を施してお花を作っているもので丁寧な手仕事が伝わる美しいお品です。今回はレッスンのおもてなしの様子や、我が家でのアートフワラーの日常使いをご紹介できればと思います。
Today's MANEKU Style
生花ともドライフラワーとも違うアートフラワー独自の魅力をご紹介♪

タイの丁寧な手仕事が感じられるアートフワラー。
原材料は水草などの植物です。
細部まで美しく仕上がっているお花たちは茎の部分にはワイヤーが入っているのでさまざまなアレンジが手軽にできるところも魅力的です。
私たち大阪マルキン家具が直接タイから輸入をしているもので、日本では他では販売していないという珍しさも好評いただいているアートフラワーです。
Flower

自宅サローネでの久しぶりのお花のレッスン。
今回ご紹介するリースのデザインや作り方のレクチャーはフラワーアーティストkyokoさんにお願いしました。私はおもてなしの空間づくり、ウェルカムドリンク、そしてお茶時間を担当しました。

レッスンの前にはウェルカムドリンクを。
蒸し暑くなってきた最近によいかなぁと選んでみた赤しそジュースの炭酸割です。
簡単ですが色味が綺麗で華やかな印象なので、来客時におすすめのドリンクです。


茎の部分のワイヤーをリースに巻き付けながらそれぞれのリースをつくってもらいました。ブラックフレームにブラウンの茎が巻き付くことでリース全体が絶妙な色合いになります。

レッスンの後はそれぞれのリースをテーブルに飾りながらティータイムを楽しんでもらいました。
Gelateria Marghera/ジェラテリアマルゲラのジェラートパフェは美味しさもさることながら見た目のかわいさも好評でした。
Interior

我が家ではアートフラワーを常時このように花器に飾っています。生花が用意できないときでもお花があると癒されたりおもてなしになります。


コサージュのようにしてカバンやお洋服につけるのもかわいいです♪
Kitchen Tools

このようにテーブルコーディネートのアイテムに使用するのも私のお気に入りです。
MANEKU Tips

グラスを大人っぽくするだけでいつものジュースがノンアルコールカクテル風に♪
子どもと飲んでいるいつものジュースも、グラスを変えるだけですごく大人っぽく素敵に見えてリフレッシュになります。来客時にもおすすめです。
ライター:金谷 ちさと