オリジナルのレッドが映える120周年のアニバーサリーエディション

「大人の最上級バイク」ハーレー、BMW、トライアンフの注目車は? “東京モーターサイクルショー”で見つけた最新モデルをリポート!(外国車前編)の画像一覧

毎年春に開催されるオートバイの一大イベント「東京モーターサイクルショー」。近年はコロナ禍で開催休止や昨年は一部制限付きでの開催だったが、ようやく今年は4年ぶりに制限なしの開催となった。前回の開催総人数は12万3439人、そして今回の総開催人数は13万9100人と1万5千人以上増え、さらに今回は3日間ともほぼ雨開催だったことから考えると上々の入りとなり、コロナ禍で再燃したバイク熱も感じることができたイベントとなった。

今回はイベントに行くことができなかった人や気になっていたという人に向けて注目の海外メーカーのモデルをご紹介。イベント自体は通常開催に戻り、来年はさらに盛り上がることが予想されているので、是非、オートバイに興味、関心のある人は足を運んでみて欲しい!

1.大人の最上級スーパースポーツ「BMWモトラッド」

1.大人の最上級スーパースポーツ「BMWモトラッド」/BMWモトラッドのフラッグシップスーパースポーツ一度は手に入れたいバイクとして名前が挙がる大人ライダー垂涎のブランドがBMWモトラッド。迫力のアドベンチャーモデルのGSシリーズが人気となっているが、今回の目玉はスーパースポーツバイクの最高峰モデル「M1000RR」。一目で“速さ”を想像させるシャープなフォルムは風洞実験設備で作り上げられ、サーキットでさらに進化。エアロダイナミクスの最適化とカーボンパーツの投入で最高速度は314km/h。レーシングDNAを継承し、絶対的なパフォーマンスを実現している。

フロントに圧倒的な存在感を与えるウイングレットフロントパートに確固たる存在感を与えるカーボン製のMウイングレットはコーナリング時や車体がリフトしそうな状況においてライダーに自信を与えてくれる。もちろん普段使いにおいてはそのパフォーマンスを十分に発揮することはないが、サーキット走行を視野に入れるライダーであれば、まさに最高峰のパフォーマンスを手に入れることができる1台となっている。

エレガント&クールな100周年記念モデルクローム仕上げとブラック・ストーム・メタリックを組み合わせたタンクにビレットパーツを多数備え、エレガントな雰囲気を漂わせていたR NINET100YEARSモデルも来場者たちの視線を集めていた。

2.ライダーの気分を上げる重厚感と存在感「ハーレーダビッドソン」

新たな世代を担うスポーツスターモデル  行き着くところはこのバイク!というライダーも多く、老若男女のライダーたちが憧れ、また愛されているのがハーレーダビッドソン。今回注目したのは、クラシックなスポーツスターのデザインを際立たせたニューモデル「ナイトスタースペシャル」とワイルドでありながらも洗練された雰囲気を持つモダンチョッパースタイルが魅力の「ブレイクアウト」。ナイトスタースペシャルはスリムながらも逞しさを感じさせるボディに力強い走りを実現した水冷Vツイン、RevolutionMax975Tエンジン(975cc)を搭載、USB-Cポートや乗り心地の良いタンデムシート、またクルーズコントロール機能等も備え快適なライドをサポートしてくれる新世代のスポーツスターを象徴するモデル。

ワイルド&クールなスタイルが魅力のブレイクアウト一方、ブレイクアウトは、ロング&リーンの力強さを感じさせるスタイルにMilwaukee-Eight® 117 エンジン (1923cc)を搭載、光沢ブラック仕様のスポークキャストホイール&極太リヤタイヤが足元に存在感を与えている。またライディングポジションが少し高くなったことで操作性がアップ、さらにタンク容量が増え、クルーズコントロールも標準装備となってロングライドも快適になっている。

3.戦闘力アップのスポーツネイキッド「トライアンフモーターサイクル」

人気が集まりそうなハイパフォーマンス仕様の765RSモデル スタンダードな765Rも十分走りを楽しめる 英国最大のオートバイメーカーとして知られているトライアンフモーターサイクル。トライアンフモーターサイクル=クラシカルなバイクをイメージする人も多いが、近年はロードレースの世界選手権にも参戦し、実はスポーツバイクのファンも多い。そして今回の注目モデルは、アグレッシブ&ビルドアップされたスタイルと走りが魅力のストリートファイター「Street Triple 765 RS/R」。Moto2™レースエンジン開発からのフィードバックによるパワー、トルク、レスポンスと全体的にパフォーマンスがアップ。

シリーズ最強のスペックを備えるモト2エディションまた全モデルにサーキット走行でも活躍するトライアンフ・シフトアシスト・アップダウンクイックシフターも備えている。さらに新たなエグゾースト&集合管によって、トレードマークとなるライダーの心を震わせる3気筒のサウンドも実現している。モデルラインナップはRSとRの加え、Street Tripleシリーズの中でも最高のスペックを搭載し、Moto2™マシンに最も近い限定生産のStreet Triple 765 Moto2™ エディション(限定100台予定)も用意されている。

BMWモトラッド
https://www.bmw-motorrad.jp/ja/home.html#/filter-all

ハーレーダビッドソン
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/index.html

トライアンフモーターサイクル
https://www.triumphmotorcycles.jp

取材・文・写真/安室淳一