【1万円台の極上幸せバッグ】ミニマム派 VS 大容量派!シーンで使い分けたい“超高コスパのカバン”とは?の画像一覧
物価上がりすぎぃ!と悲鳴を上げたくなるが1万円台でも極上の幸せをもたらす逸品はある。本誌スタッフが徹底調査によって発見した1万円台で買える最高の革小物から超コスパ家電までドカンと紹介します!
今回はバッグ編です。今年も、最新の働き方や世相を反映したバッグが続々登場中。その中から、スタイルの異なる2人の識者が、今のイチオシバッグを紹介します!
ストラップといえばのヨセミテとバッグのマスピの強力タッグ第2弾
YOSEMITE STRAP × master-piece(ヨセミテ ストラップ×マスターピース)
モバイルストラップポーチ
各¥19,800
問い合わせ:MSPC TEL:06-6265-2677
クライミングロープを使った人気のモバイルストラップに、世界で高い評価を受けるブランドのファスナーポーチが付属した、高コスパアイテム。アタッチメントをスマホケースに挟むだけで使えるので手軽に着脱が可能。
装着はアタッチメントをスマホケースの充電端子の穴に通して挟むだけ。お気に入りのケースをそのまま使えるのが嬉しい。
ポーチの色は落ち着いたカーキのほか、サックスブルーも用意。ピンクとの2色使いが華やかで、ギフトにしてもよさそう。
ポーチはサングラスやミニ財布などが入るサイズ感 。レジャーや旅行はもちろん、散歩など軽装で出かけたいときに最適。
最強のショルダー系です
「今年伸びているショルダーウォレットの進化系!小物が入る収納力がありながら、かさばらない絶妙なサイズ感が使いやすいです。」(編集部バッグ担当/浅野)
薄マチからなんと容量3倍に変化!文房具のナカバヤシが送り出す意欲作
NAKABAYASHI(ナカバヤシ)
Digio2 厚みが変わるPCバックパック 16インチ
¥12,540
問い合わせ:ナカバヤシ TEL:0120-166-779
メインルームの収納マチ幅が2段階で変更可能。背面のクッション付きPCスリーブとメインルームの2気室構造で、16インチまでのノートPCが収納可。これ一つで複数の用途に対応できる。14インチ対応モデルもあり。
マチ幅を広げると両サイドのメッシュポケットが使える。水筒やペットボトル、折りたたみ傘などを入れるのにピッタリ。
マチ幅の変更はファスナーを上げ下げするだけ。マチ収納時に使えるのはフロントポケットとPCスリーブのみとなる。
背面部にはスーツケースにセットアップできるテープ付き。一体化して持ち歩けるので、荷物が多い出張も楽ちんだ。
マチを収納している状態でもPCスリーブは使えるので、ノートPCと多少の書類やノートなどを収納して持ち運べる。
装飾を極力排したシンプルなデザインはビジネスシーンで違和感なく使える。薄マチ時は簡易手持ちカバンにも。
さすがのアイデアです
「ユニークで便利な機能系文房具やデジモノを多数発売しているブランドならではの新作。マチ幅が3倍になる大胆な構造が見事です!」(ライター/金山 靖さん)
仕事時は可変大容量、休日はミニマムが◎
数年ぶりで自由に外出できる今年、各バッグブランドが新作を多数投入している。なかには、とても1万円台とは思えないほど優秀なアイテムも登場中だ。そこで、ミニマムバッグ派と大容量バッグ派の識者2人に、最新の超高コスパバッグを推薦してもらった!
ミニマム派の編集部・浅野が推すのはポーチ付きスマホショルダー。
「スマホショルダーにちょっとした小物が入る使い勝手のよさは想像以上。ご近所の散歩用や旅行のサブバッグに最適ですし、ヨセミテとマスターピースのコラボというのもアツい。利便性と身につける幸せを同時に扱える優れものです」。
対する大容量派のライター金山さんが推すのはマチ幅が変わるバックパック。
「マチ幅が約3倍になる振り幅がすごい!アイデア文房具に強いブランドだからこその発想です。朝、その日の予定によってバッグ選びに迷うことがあると思いますが、もうその心配はなし。迷わず手に取れるのが気持ちいいし幸せですね」。
2つ揃えて使い分けてもよさそう!