【買い占めたいコンビニ限定】ヤバうま!「ローソン×猿田彦珈琲」のコーヒー系菓子パンを実食レビューの画像一覧
ローソンから8月29日(火)に発売された、コーヒー専門店・猿田彦珈琲とのコラボ商品をご存じですか?『ぐるぐる珈琲ロール』『珈琲あんぱん ホイップ入り』の菓子パン2種と、チルドカップ珈琲の『カプチーノ』、アイスの『カフェラテワッフルコーン』の計4品が発売され、SNSなどでも注目されています。
パッケージもキュートで売り場でも目立っていたので、早速菓子パン2種を食べてみました! 個人的にも菓子パンの中では、モカ系クリームものが大好きなので、今回のコラボは最高な2品だと思いました。
1. 口の中に幸せが拡がる♡『猿田彦珈琲 珈琲あんぱん ホイップ入り』
まずは『珈琲あんぱん ホイップ入り』から実食! コーヒーカップからひょっこりしてて可愛い♡
猿田彦珈琲 珈琲あんぱん ホイップ入り ¥160(税込)
白あんにコーヒー抽出液を加えた“珈琲あん”を包み、ホイップを注入した洋風あんぱん。
袋をあけると珈琲の香りがふわっと漂ってきてドキッとします。パンのサイズは直径約8㎝×厚さ3.5㎝くらい。見た目は厚みがあって、丸っとしてて、黒糖パンみたいなシンプル感じ。
切ってみると珈琲あんとホイップクリームがたっぷり! 中身がたっぷりってそれだけでテンションがあがりますよね。珈琲あんとホイップクリームが、かたよらずにちゃんとまんべなく入っております。
食べてみると、珈琲あんの美味しさと生クリームのやわらかさが最高です。口の中が幸せとはまさにこのこと。パンの生地は、ほんのり珈琲風味ながらもシンプルなので、中身を際立たせてくれている感じ。珈琲あんは、程よい甘さとほんのり苦みでめちゃめちゃ美味しいし、ホイップクリームとこんなに好相性なあんは他にあるのだろうかと思います。
珈琲あんってもっともっと評価されていい気がしますよね! これが160円(税込)は安すぎるかと! もう毎日食べたい美味しさでした。10個くらい買って冷凍するのはどうだろう?と考えています。
(1個当たり)熱量242キロカロリー、たんぱく質5.0g、脂質7.0g、炭水化物40.6g、糖質38.8g、食物繊維1.8g、食塩相当量0.5g。表示値は、目安。
2. クリームの多さがヤバうま!『猿田彦珈琲 ぐるぐる珈琲ロール』
次に見た目も映え映えな『ぐるぐる珈琲ロール』です!
猿田彦珈琲 ぐるぐる珈琲ロール ¥171(税込)
珈琲風味の生地で、ブラジル産珈琲の芳醇な香り漂う珈琲ホイップクリームをぐるぐる巻きこんだロールケーキ仕立て。
※沖縄エリアのローソンでは取り扱いなし
大きさは約12cm ×厚さ2.5cm。細かめなぐるぐるにより全体的にクリームの量が多いというところが注目ポイントです。こんな細かなぐるぐるにしてくれているロールケーキ、なかなかないですよね。ミルクレープに寄ってますね。開発者さまに感謝の気持ちでいっぱいです(笑)。
この断面をご覧ください!よだれが止まらない人もいるかもしれません(笑)。某検査場の壁に、レモンや梅干しの写真が貼られていましたが、この画像を貼ったほうがいい気がしてきました。
食べてみると、クリームがそうきたか!という感じ。クリームに珈琲感がそこまでなくて、ほんのり系。油分が多めで、バタークリームっぽい濃厚な感じ。好き嫌いが分かれそうとも言えるのですが、私は大好きでした♡ 珈琲風味を感じたいなら、断然「珈琲あんぱん」だと思います。
とにかくクリームがいっぱいで美味しさが止まらないから(クリーム好きのため)、「今日半分食べて、残りは明日食べよう」とかできない感じ。ぺろっとひとつ食べてしまいました。そしてこちらもプライスが驚きの171円! カフェで食べたら1000円くらいとれそうな珈琲ロールだと思います。171円でいいんですかい? インザスカイです。ローソンさん凄い。そして納得の435kcal!!! 美味しいからしょうがないと思います(笑)。食べた後ちょっとそこらへんを走ればいいんじゃないでしょうか!
(1包装当たり)熱量435キロカロリー、たんぱく質4.1g、脂質24.2g、炭水化物50.4g、糖質49.9g、食物繊維0.5g、食塩相当量0.4g。表示値は、目安。
ということで、この2品は在庫がなくなるまでに、気に入った人は食べれるだけ食べることをおすすめします。菓子パンでこんなに興奮したのは久しぶりなほど美味しかったです♡ 『珈琲あんばん』のほうが万人ウケする気がしますが、とにかく甘いものを食べて自分を甘やかしたいってときは、『ぐるぐる珈琲ロール』がぴったりです。2個一気に食べてしまい、明らかに糖質過多、脂質過多な気がしましたが、テンションが上がるならむしろ健康にはいいかもしれないと思いました。気になった方は、ぜひローソンに行ってみてください。