1998年に北米で誕生したラグジュアリークロスオーバーSUVのパイオニア「レクサスRX」は、これまで累計販売台数約362万台を誇るレクサスの中核モデルである。今回は全面刷新され5世代目に進化、PHEVの導入や新開発ハイブリッドシステムの採用など注目点がとても多い。(Motor Magazine2023年2月号より)
5世代目のラインナップは電動化モデル中心
2022年11月18日に5代目にフルモデルチェンジしたレクサスRX。今回の新型モデルは、19年に発表した電動化ビジョン「Lexus Electrified」に基づき、電動化技術を採用して基本性能を大幅に磨き、向上させたという。
ラインナップは電動化モデルが中心である。トップモデルのRX500hは、2.4L直4ターボエンジンにパラレルハイブリッドシステムを組み合わせ、システム最高出力273kW(371ps)を発生している。0→100km/h加速は6.2秒だ。
もうひとつの電動化モデルがRX450h+である。このモデルは、2.5LL直4エンジンにシリーズパラレルプラグインハイブリッドシステムを組み合わせている。システム最高出力は227kW
(309ps)、0→100km/h加速は6.5秒と公表されている。
純粋なICE車はRX350で、2.4L直4ターボエンジンを搭載、最高出力205kW(279ps)、最大トルク430Nmを発生する。またこのモデルにはFFも用意され、0→100km/h加速は4WDモデルで7.6秒、FFモデルで7.9秒となる。
今回は、3モデルすべて試乗することができたのだが、450h+は試乗に与えられた時間が短く、ほぼ撮影だけで終わったので、ここでは500h“Fスポーツパフォーマンス”(以下500h)に試乗した印象を報告したい。
状況に応じて緻密に前後の駆動力を変えるダイレクト4
スリーサイズは、全長×全幅×全高が4890×1920×1700mmで、従来より幅が25mm広がった。ホイールベースも60mm延長され2850mmとなる。エクステリアデザインは、RZから採用された新世代レクサスを象徴する。それがこれまでとは違った雰囲気でとても新鮮である。
ただBEVのRZとは違い、空気を取り入れてエンジンルームを冷却する必要があるため、フロントグリルは塞がれていない。
運転席に座ると大画面のインフォメーションディスプレイが目に入ってくる。RXの持つ多種多彩な機能は、中央のここに集約されているためセンターコンソールまわりはとてもシンプルである。
走り出してすぐに「おっ」と言う声が出た。そして「う〜ん」が続く。最初は「おっ、いいじゃん」であり、つぎは「う〜ん、これは素晴らしい」という意味だ。
右足をアクセルペダルに軽く乗せるだけですっと動き、それがとてもスマートなのである。粗さはまったくない。さらに踏み込めば、そこからは気持ち良く加速していく。実に軽快なフットワークである。このあたりでは、リアに搭載している高出力モーター「eAxle」が主役で前面に出ている。
2.4L直4ターボエンジンが始動してからは、力強さがアドオンされる。エンジンとモーターの協調がとてもスムーズで直進安定性も高く好印象である。安定した走りは4WDシステム「ダイレクト4」が支えている。これが前後輪の駆動力配分を100対0〜20対80で制御している。
もう少し詳細に書くと、発進時や加速時は60対40〜40対60、ハンドルの切りはじめは、フロント寄りの70対30〜50対50、コーナー脱出時はリア寄りの50対50〜20対80に駆動力を配分する。これがスムーズな加速、意のまま感の強いコーナリングを味わわせてくれるのである。さらに回頭性の良さにも感心した。これはダイナミックリアステアリングの効果も大きいと感じられた。
トランスミッションは、6速ATを組み合わせる。トルクコンバーターの代わりにクラッチを採用し、モーターとトランスミッションの間に配置、状況に応じてエンジンとモーターを使い分けている。ただATは、もう少し多段化されてもいいだろう。
新型RXはADASも進化しているが、今回は高速道路を走ることができず、確認できなかったこともあり、これは次の機会に譲る。(文:Motor Magazine編集部 千葉知充/写真:井上雅行)
●レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”主要諸元
●全長×全幅×全高:4890×1920×1700mm
●ホイールベース:2850mm
●車両重量:2100kg
●エンジン:直4DOHCターボ+モーター
●総排気量:2393cc
●最高出力:202kW(275ps)/6000rpm
●最大トルク:460Nm/2000−3000rpm
●モーター最高出力:前64kW(87ps)、後76kW(103ps)
●モーター最大トルク:前292Nm、後169Nm
●トランスミッション:6速AT
●駆動方式:4WD
●燃料・タンク容量:プレミアム ・65L
●WLTCモード燃費:14.4km/L
●タイヤサイズ:235/50R21
●車両価格(税込):900万円