今年度も残すところ後4日です。年度末、別れの春。
離島が多い長崎県──

NBC

五島や対馬の港では、転勤や就職で島を離れる人を見送る『七色のテープ』をまとった船の出港が続いています。

NBC

靏田 風花さん(18)は佐賀県の看護専門学校へ進学します。
「五島から佐賀県に行って看護師を目指します」

NBC

山下 雅崇さんは中学1年生で転校です。
「大分に行きます。目指す所は野球で甲子園に出ることです」

夢を叶えるためー「がんばって」

NBC

家族、恩師、友達のいるふるさとを旅立ちます。

五島市福江港です。

NBC

「まさたか、フレフレまさたか…」

NBC

中学1年で島を離れる山下 雅崇さんは、大分県で甲子園の夢を追います。
「大分でも野球頑張れ」
「ありがとーありがとー」

NBC

五島の港は毎年この時期、島を旅立つ人に贈る『七色のテープ』であふれます。

NBC

汽笛「ポー」

NBC

林田 太一教諭(富江中から時津中へ異動)
「富江中学校から時津中学校の方に異動します」

NBC

異動の辞令を受けた学校の先生達の見送りもピークです。

3年間、富江中学校で勤務した林田先生。

NBC

「本当にこんな沢山来てくれてありがたいですね」

NBC

佐藤 有教諭(奥浦中から大村工業へ異動)
「奥浦中学校から大村工業高校に異動になりました。五島には6年いました」

NBC

佐藤先生は、全校生徒20人の奥浦中学校から887人いる大村工業高校へ異動します。
「先生の笑顔にいつも癒されていました」

NBC
NBC
NBC

2人の先生を見送るため港には100人を超える生徒や保護者が集まりました。
「いつも授業楽しかったです」
「超大好き」
「大好き」
「楽しかったです」

NBC

(富江中の校歌)♪ふるさとのあーわが富江中学校
「フレフレ佐藤先生フレフレ佐藤先生きばれきばれ佐藤先生」
「長崎に行っても頑張って下さい!がんばれー」

七色の思い出を胸に──
七色の前途を祝して。

NBC

汽笛「…ポー」

NBC

感謝とエールで包まれた春の港の別れです。
「泣け〜にしむら!泣け泣け西村〜泣け泣け西村」
「ありがとー」

対馬市厳原港でも──

島内の小学校2校の教職員と家族が、28日朝のフェリーで島を離れました。

NBC
NBC
NBC
NBC
NBC
NBC

去る人と残る人が心を通わす旅立ちのフェリー。
港の別れのピークは来月上旬頃まで続きます。