【細江純子=コラム『ホソジュンの幸せ馬房』】

◆変わり身がありそうな穴馬

 2023年、皆さん、馬券の調子はいかがですか? シンザン記念や京成杯と、明け3歳のレースは難解。

 また、これは堅いと思ったレースの本命・対抗が直前の低いオッズに加え、当日の朝の知人の囁きに翻弄されてしまい…トホホに。

 当初通りの馬連1点で正解だったのに…と自分のスケベ根性&ブレブレのメンタル&知人のせいにしてしまう度量の狭さに自分自身が嫌になるという週末を、この2週送っています。なんだかギャンブルって恋愛と一緒で、自分自身が分かりますよね…ナンチッテ。

 それにしても先週の京成杯は、粗削りの中で勝利をしたソールオリエンスの強さが際立つ走り。キャリアもさることながら、体付きにおいてもまだまだ途上に映りましたが、キタサンブラック産駒というのは、イクイノックスもそうですが父譲りの持久力も兼ね備えているように思え、東京のみならず中山コースにおいての対応力もある印象を改めて感じるものでした。

 さて今週末の中山ではAJCCが行われますが、中心は4歳馬たちでしょう。

 中でもガイアフォースにおいては結果を残している舞台ですし、菊花賞においては内枠が仇となってしまったところも…。

 今回、ルメール騎手との初コンビとなりますが3000mから2200mはプラスな印象ですし、セントライト記念の勝利は着差以上の強さを感じさせる内容。大崩れはないと思えます。

 一方、同じく4歳馬のエピファニーですが、こちらは一気に2ハロン延長。

 1800mでも少し折り合い面が容易とは思えないタイプなので、ここは鍵となる気がします。

 そして個人的に狙ってみたくなるのが5歳馬のスタッドリーと6歳馬アリストテレス。

 まずスタッドリーですが、初の中山コースとなりますが、阪神の2200mで2勝を挙げており、前走においては坂上からの加速が素晴らしく力をつけている印象に映りましたし、枠の並びにもよりますが、坂井騎手はガイアフォースに道を作ってもらう形で競馬をしそうな印象。最終週の中山もこの馬向きと見ます。

 一方のアリストテレスは、追い切りの動きが変化している印象。

 気持ちの面だったら可能性は低いかもしれませんが、ローテや舞台、そして追い切りの動きに、変わり身があるとしたら今回な気がし、馬券的な妙味からも入れておきたいと考えています。

 それでは皆さん、また来週お目にかかりましょう。ホソジュンでしたぁ。

(文=細江純子)

【関連記事】