ライズアップライトのXX【2】「スーパー・グランド・スポーツ」から「ザ・スーパースポーツマシン」へ|1983年式 トヨタ セリカXX 2000GT ツインカム24|我が青春のリトラクタブル
ライズアップライトのXX【2】「スーパー・グランド・スポーツ」から「ザ・スーパースポーツマシン」へ|1983年式 トヨタ セリカXX 2000GT ツインカム24|我が青春のリトラクタブル
【 1983年式 トヨタ セリカXX 2000GT ツインカム24 Vol.2】
その一方で、室内は初代のスペシャリティーな要素が残されており、スポーツカーというよりはグランドツーリングカーのようなたたずまい。ホールド性の高い8ウェイのスポーツシートを装備するものの、エレクトロニックディスプレイメーターやクルーズコントロール、世界初のナビゲーションシステム「ナビコン」など、初代から路線変更しながらも、それ以上にハイグレードな装備が与えられた。
デビュー当初のエンジンラインナップは、トップグレードの2800GTに2.8L直列6気筒DOHCの5MーG型、その他には2L直列6気筒SOHCの1G型を搭載。しかし、ターボ時代の到来に合わせて1982年に2L直列6気筒SOHCターボのM-TEU型を追加。さらに同年8月には、トヨタの最新技術を結集した2L直列6気筒DOHCの1G-G型も搭載。よりスポーツ色が濃いグレード構成となった。
なお、前期のカタログでは「スーパー・グランド・スポーツ」のキャッチコピーが与えられていたが、後期では「ザ・スーパースポーツマシン」に改められた。これが、スポーティーカーとして登場しつつ、マイナーチェンジを経てスポーツカーへ転身したことを表していることは想像に難くない。
>>【画像19枚】14インチの純正アルミホイールを装着など
1983年式 トヨタ セリカXX 2000GT ツインカム24(GA61)
SPECIFICATION 諸元
全長×全幅×全高(mm) 4660×1685×1315
ホイールベース(mm) 2615
トレッド前/後(mm) 1425 / 1385
車両重量(kg) 1210
エンジン型式 1G-GEU型
エンジン種類 直列6気筒DOHC
総排気量(cc) 1988
ボア×ストローク(mm) 75.0×75.0
圧縮比 9.1:1
最高出力(ps / rpm) 160 / 6400
最大トルク(kg-m / rpm) 18.5 / 5200
変速比 1速 3.566 / 2速 2.056 / 3速 1.384 / 4速 1.000 / 5速 0.850 / 後退 4.091
最終減速比 4.300
ステアリング ラック&ピニオン
サスペンション前/後 ストラット / セミトレーリングアーム
ブレーキ ベンチレーテッドディスク(前後とも)
タイヤ 195 / 70R14(前後とも)
発売当時価格 214.2万円