フューチャー「GOGO!」シリーズ/26万1,800円(税込)〜



電動バイク「GOGO!R」を販売しているのは、国内のベンチャー企業・フューチャー。同社はレーシングドライバーの井原慶子さんが設立し、代表取締役を務める新進の電動バイクメーカーです。
同社のGOGO!シリーズを開発したのは、井原さんと、レーサーとして活動後に「フヂイエンヂニアリング」を設立し、独自のレーシングカーなどを開発してきたエンジニア・藤井充さん。
GOGO!シリーズは、写真のスポーツモデル「GOGO!R(31万5,500円)」に加え、スタンダード版の「GOGO!S(26万1,800円)」、リアにキャリアを設けた実用性の高い「GOGO!カーゴ(27万2,800円)」などがあり、予算・好み・用途に合わせてセレクト可能。なお、各モデルはすべて三重県の鈴鹿工場で生産されています。
【車体重量約20kg】レースカーの技術を応用した「マルチリーンステアサス」採用

フューチャーのGOGO!シリーズは安定感を獲得するため、フロントタイヤを2輪に設定。前1輪+後1輪ではなく、安定感のある前2輪+後1輪としたのは、バイク未経験者や女性の乗車も想定しているからとのこと。
GOGO!シリーズは前1輪+後1輪のバイクと同様、車体を左右に傾けてコーナーを曲がるよう設計済み。フロントサスペンションは、スポーツカーに多用されるダブルウィッシュボーン形式をヒントに、レースカーの技術をフィードバックして製作された、独自の「3輪マルチリーンステアサス(特許取得済)」が採用されています。
また、前1輪+後1輪よりも転倒しにくく、コーナリング時や停止時はもちろん、直進安定性も良好。車体は20kg前後と超軽量で、自転車並の取り回しを実現している点もバイクに不慣れなユーザーにはうれしいところです。
【原付ではなくミニカー扱い】その理由は?

GOGO!シリーズの定格出力は、パワフルな600W。電動バイクにおいてこの数値は、50ccの原付一種にカテゴライズされますが、GOGO!シリーズはトレッド(左ホイール真中と右ホイール真中の距離)を0.5mを超えるワイド仕様に設計されているため、道路交通法では原付一種ではなく、水色ナンバープレートの「ミニカー」として扱われます。
水色ナンバープレートを装着する「ミニカー」のポイントは、
- ヘルメットの着用義務がない(ただし安全確保のために被るべし)
- 法定速度30km/hの制限がない
- 2段階右折義務がない
など、50ccの原付一種にある交通規制から開放され、利便性が大幅。なお、水色ナンバープレートの「ミニカー」は自動車扱いとなるため、運転には普通自動車免許が必要です。
電気代・保険料・税金など維持費が安い!

スタンダード版の「GOGO!S」「GOGO!カーゴ」の航続距離は、フル充電で30km、最高速度は30km/h。スポーツ版である「GOGO!R」の航続距離はフル充電で50km、最高速度は45km/hを発揮します。

フットボード下に設置されたリチウムイオンバッテリーは着脱式で、家庭用100V電源で充電可能。約4時間でフル充電でき、1回の電気代はわずか約10円です。
ミニカーであるGOGO!シリーズは自動車扱いながら、自動車に必要な車検・車庫証明・重量税・取得税が不要。年間の維持費は、約7,000円の自賠責保険(12カ月)+約4,000円の市区町村税となります(必要に応じて任意保険への加入をおすすめします)。
誰でも気軽に乗れる1台


GOGO!シリーズの開発コンセプトは、電動アシスト自転車以上・デリバリーバイク未満のモビリティ。具体的には、
- 年齢や性別を問わず、誰でも気軽に乗れること
- 他人と接触せずに出掛けられること
- 出掛けるのが楽しくなるような乗り物であること

最高速度を30km/hに抑えたスタンダード版の「GOGO!S」「GOGO!カーゴ」は若者だけではなく、バイクやキックボードに疎遠なシニア層や商店街の人々もターゲットに設計・製作。両モデルは、現在「自動車免許証を返納をすべきか?」と考えている人にも、大いにおすすめできるかもしれません。

なお、GOGO!シリーズは2021年11月2日、脱炭素社会実現や地域活性化に向け、名古屋地区初となる電動3輪バイクのシェアリングサービスをスタート。今後はシティユースに加え、観光地での移動手段として活用するなど、多方面に渡り提案・展開されていく予定です。
フューチャー GOGO!R 主要諸元

- ボディ:パイプフレーム
- サスペンション:マルチリーンステアサスぺンション(特許出願済み)
- モーター:ホイールインブラシレスモーター
- 定格出力:600W
- 交換式バッテリー:リチウムイオンバッテリー48V 16Ah
- 車体重量:23kg
- バッテリー重量:約3.5kg
- 充電時間:〜4時間
- サイズ:全長1,000mm×全幅600mm×全高1,010mm
- シート高:640mm
- 前後ブレーキ:ディスクブレーキ
- タイヤサイズ:前10×2.125 後10×3.2
- 航続距離:50km
- 最高速度:45km/h
- 車両区分:ミニカー
- 運転免許:普通自動車免許
- 乗車定員:1名
フューチャー GOGO!カーゴ 主要諸元

- ボディ:パイプフレーム
- 装備:カゴ、ステイ
- サスペンション:マルチリーンステアサスペンション(特許出願済み)
- モーター:ホイールインブラシレスモーター
- 定格出力:600W
- 交換式バッテリー:リチウムイオンバッテリー48V9.6Ah
- バッテリー重量:約3.5kg
- 充電時間:〜4時間
- 車両重量:25kg
- サイズ:縦1,000mm x 横600mm x 高1,000mm
- シート高:640mm
- ブレーキ:F/R=ディスクブレーキ
- タイヤサイズ:F=10×2.125 R=10×3.2
- 航続距離:30km
- 最高速度:30km/h
- 車両区分:ミニカー
- 運転免許:普通自動車免許
- 乗車定員:1名
https://no-vice.jp/article/62904/
著者:北 秀昭