コンディション管理用スマートリング「ソクサイ リング」

スマートウォッチの普及によって、体調を管理する習慣が身近になっている現代。着用しているだけで活動量を測定し、データ化してくれるので、体調の変化に気づきやすいのがうれしいところですよね。
そんな健康への意識が高まっているこの時代に、手首に巻くよりもさらに小さなリングサイズのコンディション管理用デジタルガジェットが登場! 「指」から健康データを正確に取得し分析してくれる、日本発の商品です。
指にフィットするミニマルデザイン

メラニンなどの測定を妨害するものがなく、多くの毛細血管と細動脈があり、さらには計測部分の体組織が薄いことから、指は科学的にデータを計測しやすいと言われています。そこで、日本国内のデザイン会社と試行錯誤が重ねられ、日本人の指に合うようなサイズのスマートリングが開発されました。

こちらが、ファッションリングにも使用されるサージカルステンレス製でできた「ソクサイ リング」。シンプルなデザインで指にフィットしやすく、日常生活から睡眠中まで、24時間自然に着用できる仕様とされています。手洗いや家事、入浴中やプール、サウナなど、あらゆるシーンでも外す必要がないそうです。
置くだけで充電OK

気になるバッテリーは、約1.5時間の充電で4〜7日間使用可能(※サイズや使用状況によって異なります)。非接触充電技術が採用されているので、充電台に置くだけでOKです。もちろん、電池残量はアプリで確認できますよ。
複数のセンサーで5つのデータを取得

内側には、光学センサーや温度センサー、加速度センサー、ジャイロセンサー、そしてBLE通信機能といった、さまざまなセンサーが搭載されています。複数のセンサーにより、心拍数/心拍の変動やアクティビティ、血中酸素レベル、血管健康指数(β版)、そして体表温度を測定してくれるのです。
睡眠分析も!高精度アルゴリズムでデータを分析

取得したデータは高精度なアルゴリズムで分析され、さまざまな指標を表示してくれます。ちなみに、このアルゴリズムは国内外のアカデミアやスイス連邦工科大学発のスタートアップ(Sleepiz AG)、そして韓国の光州科学技術院発のスタートアップ(Deepmedi)との共同研究で開発されたものだそう。

活動状態やストレス・憂鬱レベル、血管健康指数(β版)、生活習慣リスク(β版)、さらに自分ではわかりづらい睡眠の分析もしてくれて、結果をスコア化。データを蓄積することで、より体調管理がしやすくなりそうですよね!
2022年5月29日(日)まで支援募集!

今回紹介したコンディション管理用スマートリング「ソクサイ リング」は、応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にて2022年5月29日(日)まで応援を募集しています。カラーはシルバー・ブラックの2色展開。日常の体調管理が気になる人は、応援購入を検討してはいかがでしょうか。
応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」とは?

“応援購入”という新しい買い物体験で、あらゆる人の挑戦をサポートしているサービス「Makuake(マクアケ)」。「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」をビジョンとし、これまで累計2万2,000件以上のプロジェクトを掲載しています。

応援購入をすることで、その商品やサービスを手に入れるだけではなく、制作や開発のようすなどを見守り、プロジェクトの実行者とともに新しい価値を生み出す楽しさに寄り添った買い物体験ができます。無事商品やサービスが実現し多くの人の役に立った暁には、実行者と同じ喜びを実感できるでしょう。
取材協力:Makuake
https://no-vice.jp/article/107556/
著者:minacono