「正月に食べすぎて少し後悔している……」「正月太りが気になりダイエットを考えている」という人はいないだろうか?
新年早々、いきなりネガティブになっても良いことはない。この1年を幸せに過ごせるよう、今回は低カロリーなのに美味しいお菓子を7つ紹介する。
素焼きミックスナッツ(NUTS TO MEET YOU)|1袋あたり145kcal

昼食後のおやつにおすすめしたいのが「素焼きミックスナッツ」だ。ミックスナッツのサクサクっとした食感と香ばしさがたまらない。
カロリーはほかのお菓子に比べて若干高めだが、個包装タイプなので食べ過ぎる心配がない。ヨーグルトに混ぜて食べるのもおすすめ!
商品名:NUTS TO MEET YOU ミックスナッツ個包装×30袋
参考価格:1,976円
購入サイト:Amazon
SOY JOY(大塚製薬)|1本あたり約140kcal

「SOY JOY」は小麦を一切使わず、大豆をまるごと生地にして焼き上げたお菓子だ。原材料が大豆なので、良質なタンパク質を手軽に摂取でき、糖質をコントロールしやすい。
「SOY JOY」はフレーバーが豊富で、何度食べても「あ、これはウマいな」と感じられる。コンビニでも販売されているので、小腹がすいたときに食べてみてほしい。
商品名:大塚製薬 ソイジョイ アソートセット 30g ×20個
参考価格:2,484円
購入サイト:Amazon
豆乳のウエハース(ブルボン)|1枚あたり約40kcal

豆乳を使った低カロリーのお菓子「豆乳のウエハース」。きなこ風味のサクサクとしたウエハースのなかに、豆乳を使ったなめらかなクリームが挟まっている。
ヘルシーでカロリー控えめなので、食べ過ぎなければ太る心配は無用だ。片手で手軽に食べられるのもグッド。
商品名:ブルボン 豆乳のウエハース 16枚 ×6袋
参考価格:1,382円
購入サイト:Amazon
ゼロノンシュガーチョコレート(ロッテ)|1本あたり48kcal

ロッテが販売する「ゼロノンシュガーチョコレート」は、砂糖や乳糖などの糖類をまったく含んでいないにもかかわらず、チョコレート本来の旨味を存分に楽しめる。
チョコレートの口当たりはなめらかで、食べごたえがしっかりある。「チョコレートを食べたいけどカロリーが気になる」という方にぜひおすすめしたい。
商品名:ロッテ ゼロ 50g×10個
参考価格:1,990円
購入サイト:Amazon
蒟蒻畑(マンナンライフ)|1個あたり約30kcal

低カロリーなのにウマいお菓子の代名詞「蒟蒻畑」。果実で味付けされたもっちり食感が特徴的で、それでいてしっかりと噛みごたえもあるので、無限に湧き出る食欲を抑制してくれる。弁当のおやつとしてもおすすめ。
商品名:マンナンライフ 蒟蒻畑 5種 レモン味・温州みかん味・ぶどう味・白桃味・りんご味(25g×12個) 合計5袋
参考価格:1,900円
購入サイト:Amazon
おいしい低糖質プリン(森永乳業)|1個あたり64kcal

「カロリーが気になるけど、どうしてもプリンが食べたい…!」そんなときは、「おいしい低糖質プリン」を手にとってほしい。
糖質70%カットなのに、食べごたえや美味しさはしっかりと残っている。1個あたり64kcalとヘルシーなので、ダイエット中の人もぜひ。
商品名:森永乳業 おいしい低糖質プリン カスタード 10個
参考価格:1,848円
購入サイト:Amazon
ガリガリ君ソーダ(赤城乳業)|1本あたり64kcal

「いやいや、アイスなんてカロリーおばけでしょ…」と、思う人が大半だろう。しかし「ガリガリ君ソーダ」に至っては、アイスのなかでもカロリーが十分に抑えられている。
アイスとしての美味しさは、皆が知っての通り申し分ない。バクバクと何個も食べて良いわけではないため、正月太りを意識して1日1本までと制限しよう。
商品名:赤城乳業 ガリガリ君ソーダ 105ml×32本+1本おまけつき
参考価格:3,280円
購入サイト:Amazon
編集部からひと言
本記事では、低カロリーなのに美味しいおすすめのお菓子を7つ紹介した。紹介したお菓子はどれもヘルシーで低カロリーなので、正月太りを気にしているあなたでも、「1日何個まで」と制限すれば特に問題ないはずだ。
男の隠れ家デジタルでは他にもたくさん“週末のお役立ち情報”を発信しています。興味があればここを参考に。
「男の隠れ家デジタル」はLINE公式アカウントを開始。名だたるキュレーターを“週末コンシェルジュ”として迎え、関東在住の男性へより充実した休日の過ごし方を提案します。毎週末、オススメ記事をまとめて配信!
・人気ラーメンYouTuber・SUSURU激推しラーメン店
・“サウナ王”太田広だからこそ知る穴場サウナ など
魅力的なコンテンツを揃えています。登録はこちらから3秒で完了! 友だち追加してください。
▼
「もう二度と食べられない!?」すでに販売終了している懐かしい駄菓子5選!
海外にはユニークな料理が多い? 日本では珍しい世界のご当地グルメ7選