■ライブ会場のような音響とヴィンテージの音に惹かれて
●宮川 淳さん(石川県)
(その他のオーディオ画像は【関連画像】を参照)

「好きな音楽を良い音で聴きたい、好きなモノに囲まれ、リラックスした時間を過ごしたい」
そんな思いを実現させるために音楽専用のスペースを造ったという宮川さん。
一番のこだわりは、スタジオやライブ会場に近い音響。そのためアンプやスピーカー、ケーブル類はプロ用を使用しているという。


合わせて、70年代の日本のヴィンテージオーディオも、音やデザインに惹かれて収集。メインのターンテーブルも70年内発売の初代SL-1200を所有している。
「レコードはこの年代の機器でないと出せない音があると思う。それで、別室にヴィンテージ専用の部屋も造りました」
手持ちのアンプやスピーカーを入れ替え、音の違いも楽しんでいるそうだ。



■使用している機器一覧
【メインシステム】
・パワーアンプ:CROWN D-75A
・プリアンプ:ALLEN&HEATH XONE:02
・スピーカー:ELECTROVOICE FORCE i
・レコードプレーヤー:Technics SL-1200
・デジタル音源:Apple iMac
【サブシステム】
・プリメインアンプ:SONY TA-1120A
・スピーカー:SONY SS-G4
・レコードプレーヤー:MICRO DD-5
instagram:awakayim_nuj
▼
音楽・映画鑑賞に没頭しくつろぎも両立できるオーディオ空間
「レコードを思う存分聴く部屋」と位置付けた書斎でのくつろぎ時間
音の秘密基地|ここで美しい音楽にひたり自分に立ち返る