神奈川県内には、仕事帰りに利用できる都市部のスーパー銭湯から海や山々を望む日帰り温泉まで幅広いラインナップ。日頃の疲れを癒やせる施設や明日への活力を生む岩盤浴充実の施設、のんびりと過ごせる温泉など、その日の気分に合わせて見つけてみよう。
【横浜・川崎・三浦半島エリアでおすすめ!】
こだわりの7つの岩盤浴や3つの炭酸泉を満喫できる『横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯』[横浜市旭区]

「ワンランク上の癒やしを提供したい」との思いから高級感のある和を基調にしている。自慢の炭酸泉は全部で3つ。高濃度炭酸ガス使用の高濃度炭酸泉のほか、寝ながら炭酸泉に浸かれるうたた寝炭酸泉、水中照明で光り輝く幻想的な露天の虹色炭酸泉がある。サウナも人気で、バズーガロウリュサウナは80度と中温だが湿度が高く、毎時00分と30分にはストーブ上部のバズーガから全身に熱波を浴びるロウリュの醍醐味を楽しめる。岩盤浴エリアには、より健康的にリラックスできる7つのルーム(1つは女性専用)がある。


『横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯』店舗詳細
横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯(よこはますぱひるず りゅうせんじのゆ)
住所:神奈川県横浜市旭区白根8-8/営業時間:6:00〜翌1:00(最終受付翌0:30)/定休日:無/アクセス:JR横浜線鴨居駅からバス18分の「千丸台団地」下車徒歩4分(JR横浜線中山駅・相鉄線鶴ヶ峰駅からシャトルバスあり)
漆黒の炭酸泉で癒やされ、サウナでととのう『野天湯元 湯快爽快 たや』[横浜市栄区]

横浜市南部の自然豊かな地にあるスーパー銭湯。褐色の温泉は良質な成分が豊富で、肌効果が期待でき、露天エリアで堪能できる。温泉に高濃度炭酸ガスを溶け込ませた漆黒の炭酸泉が自慢。きめ細かな泡が体を包み、冷え性やコリなどを緩和する働きがあるという。3つのサウナで特におすすめのサウナは本格遠赤外線シアター式サウナは、遠赤外線で体の深部から温めることによってデトックス効果が期待できる。


『野天湯元 湯快爽快 たや』店舗詳細
野天湯元 湯快爽快 たや(のてんゆもと ゆかいそうかい たや)
住所:神奈川県横浜市栄区田谷町146-3/営業時間:10:00〜24:00(最終受付23:30)/定休日:無/アクセス:JR東海道本線大船駅からバス10分の「山王」下車、徒歩1分(JR根岸線本郷台駅から送迎バスあり)
和モダンの造りが印象的な県下最大級の日帰り入浴施設『綱島源泉 湯けむりの庄』[横浜市港北区]

かつて東京の奥座敷と呼ばれた横浜市・綱島。に立つ。内湯や露天風呂に満ちるのは美人の湯ともいわれる黒湯。露天エリアの源泉かけ流し風呂・岩風呂でじっくりと浸かれば、肌がすべすべになる。内湯には医療分野でも活用されている中空糸膜を通した炭酸ガスを温泉に溶かした炭酸琥珀湯(R)がある。フィンランド式サウナとスチーム塩サウナはサウナーにも好評。目玉の一つは広々とした岩盤浴エリア。特におすすめなのが「風」。気砲をはじめとした、視覚でも楽しめる演出を取り入れたロウリュイベントを毎日開催。


『綱島源泉 湯けむりの庄』店舗詳細
綱島源泉 湯けむりの庄(つなしまげんせん ゆけむりのしょう)
住所:神奈川県横浜市港北区樽町3-7-61/営業時間:9:00〜22:00(最終受付21:00)/定休日:無/アクセス:東急東横線綱島駅から徒歩18分(無料送迎シャトルバスあり)
夫婦やカップルが共に楽しめる『フィットネス&スパリゾート INSPA横浜』[横浜市神奈川区]

コットンハーバーと呼ばれる横浜港山内ふ頭に位置する。館内は高級ホテルのような洗練された空間だ。浴室はシックな内装で、内風呂と半露天風呂にそれぞれ1つずつあるだけ。内湯は季節ごとに薬湯や季節感のあるイベント湯を開催。半露天風呂には黄金の美人の湯が注がれる。内湯にはサウナがあり、オートロウリュが実施されている。岩盤浴も好評で、遠赤外線を放出するインパラブラックストーンが敷き詰められている。溶岩ドームは富士山の溶岩を焼いた熱で温めている。


『フィットネス&スパリゾート INSPA横浜』店舗詳細
フィットネス&スパリゾート INSPA横浜(インスパ)
住所:神奈川県横浜市神奈川区山内町15-2/営業時間:10:00〜23:00/定休日:木/アクセス:JR京浜東北線東神奈川駅・京急本線京急東神奈川駅から徒歩20分(東神奈川駅から無料送迎バス5分)
高濃度炭酸泉や温泉、岩盤浴で癒やされる『天然温泉 すすき野 湯けむりの里』[横浜市青葉区]

小高い住宅地にある入浴施設。最大の特徴はすべての湯船に温泉が注がれていること。男女別の大浴場は2階建てで、14種類の湯船がある。2階の露天エリアには、露天岩風呂や、全身エステのような絹の湯、露天寝ころび湯などとさまざま。内湯の心臓の湯 高濃度炭酸泉は療養泉としても認められるほどの濃度を誇り、高血圧や血行障害の治療にも効果があるという。人気の岩盤浴「潤気洞」は6種類の鉱石を使用。各種効能が期待でき、室温は40度前後に保たれているので、のんびりと過ごせる。低温タイプの岩盤浴も用意。


『天然温泉 すすき野 湯けむりの里』店舗詳細
天然温泉 すすき野 湯けむりの里(てんねんおんせん すすきの ゆけむりのさと)
住所:神奈川県横浜市青葉区すすき野3-2-7/営業時間:7:00〜22:00(最終受付21:30)/定休日:無/アクセス:東急電鉄田園都市線あざみ野駅からバス6分の「すすき野一丁目」下車、徒歩5分(無料送迎シャトルバスあり)
住宅地の森の中で琥珀色の温泉が楽しめる『縄文天然温泉 志楽の湯』[川崎市幸区]

どこか懐かしさを感じる古民家風の建物や四季折々の庭の風情に心が安らぐ。琥珀色の温泉は温泉の成分を体の中に入れ込みやすく、デトックス効果が期待できるという。この施設で最初に造られたのが露天風呂で迫力ある岩やひしゃげた岩、自然木などを配している。温泉に浸かりながら周囲を見渡せば、自然の息吹を感じられる。内湯は、男湯が諏訪神社御柱祭にちなんだ柱があり、女湯が三種の神器・勾玉型の湯船でロマンを感じる。湯上がりは素材と器にこだわる創作和食レストランの「志楽亭」で過ごそう。


『縄文天然温泉 志楽の湯』店舗詳細
縄文天然温泉 志楽の湯(じょうもんてんねんおんせん しらくのゆ)
住所:神奈川県川崎市幸区塚越4-314-1/営業時間:10:00〜24:00(第3水は15:00〜)/定休日:無/アクセス:JR南武線矢向駅から徒歩6分
【湘南・相模原・厚木エリアでおすすめ!】
リゾート気分がアガる富士山と海の絶景で天然温泉とスパプール『江の島アイランドスパ』[藤沢]

相模湾に浮かぶ富士山を見ながら天然温泉に浸かるという贅沢ができる。施設は大きく分けて、男女別の温泉エリアと、水着着用のプールエリアに分かれている。大浴場の「冨士海湯(ふじみゆ)」は、江の島唯一の天然温泉が注がれている。大きなガラス窓からは日差しが入り、波がきらめく湘南の海が一望できる。プールは屋内外にあわせて7種類あり、すべて水着着用となる。2階屋外のインフィニティプールが特におすすめで、プールの水面と海がつながり、まるで海に浮かんでいるかのよう。


『江の島アイランドスパ』店舗詳細
江の島アイランドスパ
住所:神奈川県藤沢市江の島2-1-6/営業時間:7:00〜21:00(スパプールは10:00〜18:00、4〜9月は10:00〜20:00)/定休日:無[スパプール:10〜3月は月・木、4〜9月は木]/アクセス:小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩10分
南国リゾート気分で、湯めぐりが楽しめる『湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯』[茅ヶ崎]

館内は湘南エリアの雰囲気に合わせた南国リゾート風な造りで非日常の空間。男女別大浴場には『竜泉寺の湯』ならではの高濃度炭酸泉があり、高血圧や冷え性、体の痛みも癒やしてくれるという。ほかにも、無数の気泡が涌き出す美泡の湯や、低周波の電気が刺激する電気風呂、超微細気泡に包まれるシルク風呂など、機能浴が満載。露天エリアの空気が澄んだ日に富士山を望む富士見の岩湯や、夜には満天の星空が見渡せる座り湯には温泉が注がれている。「ヒーリングスパラグー」でさまざまな岩盤浴を体験しよう。


『湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯』店舗詳細
湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯(しょうなんりぞーと すぱ りゅうせんじのゆ)
住所:神奈川県茅ヶ崎市中島1339-1/営業時間:5:00〜翌2:00(最終受付翌1:30)/定休日:無/アクセス:JR東海道本線茅ヶ崎駅からバス7分の「今宿」下車、またはJR東海道本線平塚駅からバス10分の「今宿」下車、徒歩4分
自慢は薬湯と爆風ロウリュ『湯乃泉 東名厚木健康センター』[厚木]

厚木市周辺の人々に愛されているディープなスポット。昔ながらのレトロな雰囲気に包まれていて、湯治気分で過ごすのに最適だ。各種機能浴が充実するが、特におすすめなのが効仙薬湯。厳選した8種類の生薬を使用し、神経痛や冷え性、関節痛などの症状を緩和する効果があるという。サウナも楽しみの一つ。スチーム式の高温サウナのロウリュも好評で、熱波師(ロウリュスタッフ)が爆風マシーンを使い、今までにない刺激を体感できる。水着着用のテントサウナもあり、定員は10人だが1人でも気軽に参加できる。料金は1人1時間1000円。


『湯乃泉 東名厚木健康センター』店舗詳細
湯乃泉 東名厚木健康センター(ゆのいずみ とうめいあつぎけんこうせんたー)
住所:神奈川県厚木市岡田3-17-10/営業時間:10:00〜翌9:00/定休日:無/アクセス:小田急電鉄小田原線愛甲石田駅から徒歩25分(小田急電鉄小田原線本厚木駅から送迎バスあり。相鉄本線さがみ野駅から土・日のみ送迎バスあり)
【小田原・箱根エリアでおすすめ!】
隠れ家的な古民家の風情『箱根湯寮』[箱根町]

箱根の里山の風趣を感じる山間の地にあり、まさに隠れ家を訪ねる気分。温泉は箱根七湯の一つに数えられる塔之沢温泉が源泉。浴室の造りは男女で異なるが、それぞれに内湯、露天には見晴湯と岩風呂、2つの信楽風呂、熱ノ室(サウナ)、沢水風呂を備える。どこにいても自然との一体感が得られ、森林浴と温泉浴を一緒に楽しめる。施設の最大の特徴は、首都圏最大規模という19室の貸切個室露天風呂を備えた「離れ湯屋 花伝」。二人用個室や四人用個室があり、信楽風呂、切石風呂、岩風呂など風呂の形状もさまざま。


『箱根湯寮』店舗詳細
箱根湯寮(はこねゆりょう)
住所:神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤4/営業時間:10:00〜20:00(最終受付19:00。土・日・祝は〜21:00、最終受付20:00)/定休日:なし/アクセス:箱根登山鉄道箱根湯本駅から徒歩17分(箱根湯本駅から無料送迎バス約3分)
取材・文=速志 淳、塙 広明、ミヤウチマサコ 写真=横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯、野天湯元 湯快爽快 たや、綱島源泉 湯けむりの庄、綱島源泉 湯けむりの庄、フィットネス&スパリゾート INSPA横浜、天然温泉 すすき野 湯けむりの里、縄文天然温泉 志楽の湯、江の島アイランドスパ、湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯、湯乃泉 東名厚木健康センター、箱根湯寮