カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。 特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。 今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”汐留・竹芝編の第四弾です。
半世紀の歴史ある喫茶店

新橋駅、汐留駅から地下直結の新橋駅前ビル1号館B1にある『パーラーキムラヤ』。
昭和42年(1967年)創業の半世紀以上の歴史ある喫茶店。
新橋駅前ビルの開業と同じくオープンしたお店。このビル自体が昭和な雰囲気の建物なので、まるで昭和にタイムスリップしたような気分を楽しめます。

そして昭和な喫茶店には欠かせないショーケースのサンプル。
このサンプルを眺めているだけで、黒猫テンションMAXひゃっほー!

どうですか!
この店内の雰囲気。喫茶店好きには、たまらないですよね。
サッと慣れた手つきで入り口に置いてある新聞や雑誌を手に取り席に座る常連さんから、最近の純喫茶ブームで訪れる女子グループまで幅広く愛されているお店です。
喫茶店の王道プリンアラモード

戦後横浜のホテルで生まれ、全国に広まっていったプリンアラモード。
当時提供された時も、横長のガラスの器(コルトンディッシュ)だったそうです。
そんな昭和の流れを汲む王道のプリンアラモード。
センターにプリン。横にはバニラアイス。
そしてホイップクリームとフルーツで、華やかに仕上げた今も変わらぬ人気メニューです。

カスタードプリンは、しっかり固めで嬉しい美味しさ。
やはり昭和な喫茶店には、固めのプリンが似合うにゃー♪
プリンは、このプリンアラモードの他に、プリンとホイップのみの「プリン530円」と、プリンアラモードのバニラアイス抜きの「プリンローヤル720円」があります。
ナポリタンとクリームソーダもおすすめ

ナポリタン、プリンアラモード、クリームソーダ。
黒猫は、この3つを“喫茶店の三種の神器”と呼んでいます(笑)。
もちろん『パーラーキムラヤ』のメニューにもあるのでオーダーしました。

喫茶店のナポリタンと言えば、タバスコと粉チーズが添えられますよね。
黒猫は、タバスコはほんの少々で粉チーズたっぷりです。

麺は、やや太めで柔らかめの仕上がり。
そうそう! これぞ喫茶店のナポリタン。
あっという間にペロリの美味しさです。

黒猫の好きな喫茶店メニューを堪能できて、今回も大満足の“黒猫スイーツ散歩”だったにゃー♪
『パーラーキムラヤ』店舗詳細
パーラーキムラヤ
住所:東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館B1/営業時間:8:00〜20:00(土は11:00〜17:00)/定休日:日・祝/アクセス:JR・地下鉄・ゆりかもめ新橋駅より徒歩2分
取材・文・撮影=ミスター黒猫
ミスター黒猫
日本一パンケーキを食べる男
朝は喫茶店のモーニング・昼はカフェでランチ・おやつはパンケーキ・スイーツを食べ歩くのが日課。雑誌FLASHでは【日本一パンケーキを食べる男】として紹介される。カフェ・純喫茶・パンケーキ・スイーツなどを年間約1000店以上訪問。Instagramでも約6万人のフォロワーに毎日2回スイーツ情報を発信し、テレビ・ラジオ・webメディアなどでも活躍中。