明治通り沿い泪橋交差点と白髭橋の間に「そい屋」さんはあります。 モデルのような長身スレンダーな店主が出迎えてくれました。
豆腐は飲み物?飲むお惣菜
飲むモンブランや飲むアップルパイなど「飲む〇〇」はあるのに、なんで飲むお豆腐はないの?という疑問から、ないなら作ろう!と試行錯誤して作ったのが「飲むお惣菜」だそうです。

飲む豆腐と聞くと、黒蜜やきな粉と合わせた甘いドリンクを思い描きがちですが、飲むお惣菜とは?
メニューを見るとちゃんとお惣菜です。
- マーボー
- オミソシル
- ショウガジョウユ
- カボチャアン
北海道産大豆のお豆腐でお惣菜は作られます

北海道十勝地方で作られる「トヨマサリ」の豆乳と天然にがりを使用しておいしいお豆腐を作っています。お豆腐だけご購入する常連さんもいらっしゃるとか。

滑らかにしすぎない、満足感と満腹感が残る程度にお豆腐を砕いていきます。
飲み物ですが、お惣菜ですから、ストローの12ミリを程よく通る、飲めるけど噛める大きさのお豆腐と具材の大きさにこだわります。

イートインではスプーンで食べるタイプの3種盛りもいただけます。
今回はうめかつお・ジェノベーゼ・スパイシーポテトの3種でした。
ジェノベーゼはつるむらさきを使用。季節によって、シソやネギ、モロヘイヤなど、季節の葉物に種類が変わるそうです。ナッツも入っていて、食感と香りを楽しめます。
麻婆豆腐は飲み物だった!

ホットでもコールドでも可とのことでしたが、だんだんと寒くなる季節ですので温かいものをいただきました。
まるでタピオカドリンクでも入っているかのような、おしゃれ容器です。
温かくてもストローで吸える温度で、お豆腐とひき肉が口に入ってきます。
少しピリッとした後味で、体も温まりそう。ちゃんとマーボー豆腐です。
冷たいタイプでも、爽やかなのど越しが楽しめそうなお味です。
時間のない朝ごはんにもぴったり!
7時から営業しているそい屋さん。朝ごはんの代わりとして、エネルギーチャージにぴったり。
寒くなってきたので、生姜たっぷりのショウガジョウユの人気も急上昇だとか。
持ち帰りでも、イートインでも楽しめます。

手軽に食べ歩けるヘルシーフード
ジム帰りにプロテインの代わりに摂取していく方や、夜ご飯と夜食用に2食買っていく方、会社のお昼ごはん用に出社しながら買っていく方など、女性でも男性でも食べ方は様々。
お豆腐はたんぱく質やイソフラボンを豊富に取れて、おいしくてヘルシー。手軽に飲むことで栄養が取れるし、食事にもなります。実際におなか一杯になりました。腹持ちもいいですよ!

<店舗情報>
店名:そい屋
住所:東京都荒川区南千住3-6-10 プレーマ南千住101
電話番号:03-5808-9919
営業時間:【月〜土】7:00〜19:00(L.O.18:50)
定休日:日曜・祝日
Instagram:@soysoysoy2022
取材・文・撮影=荒川102
荒川102
荒川区の地域情報サイト
2013年創刊。荒川区の住民が区民記者として自ら取材したリアル情報満載の荒川区の地域情報サイトです。「あらかわ都電バル」など、地域を盛り上げるイベントも主催しています。