カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。 特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介します。 ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。
360年の歴史ある和菓子店の新業態

兵庫県たつの市にある、江戸時代中期創業360年の歴史ある老舗和菓子店『大三萬年堂』の13代目がプロデュースする新業態の店舗になります。

「温故知新・和洋折衷」をテーマに、和と洋、日本の伝統を結ぶ新しい和スイーツが並びます。

今回黒猫おすすめの手土産は、こちらの店舗とオンラインショップでも購入することが出来ます。
老舗らしい和の伝統素材を活かしながら、新しい美味しさを作りあげており、年配の方だけでなく若い方にも好評の人気のスイーツ。
幅広い方に喜ばれること間違いない手土産です。

定番のセットだけでなく、カスタマイズもしてくれるので、相手の方に合わせることができるのも嬉しいにゃー♪
黒猫おすすめハイブリット和スイーツ

人気No.1メニューの芋ようかんブリュレ。
こちらは、ホールですが、1カットサイズ530円もあります。

黒猫は、ホールを必殺!黒猫カッターで“ぱっかーん!”
もう、カットしている感触から、なめらかさが伝わってくるチーズケーキ。
そのチーズケーキと宮崎県産のさつまいもを使用した濃密な芋ようかんの、ハイブリッドな新感覚スイーツ。
仕上げにブリュレしているので、表面カリッと中しっとりなめらかです。
ホールでもペロリといけてしまう美味しさは、おすすめにゃー♪
ハイアットリージェンシー東京とのコラボスイーツ

東京・新宿のホテル『ハイアットリージェンシー東京』と『大三萬年堂 HANARE』のコラボスイーツも何点か登場していて話題になっています。
手土産は、話題性があるものは頂く立場でも嬉しいですよね。

洋菓子のイメージのマカロンですが、和の素材を主役としているのが、さすが老舗の和マカロン。
写真左から、大三萬年堂の秘伝のあんこと濃厚バタークリームを合わせた“大三萬年堂あんこ×バター”、ほろ苦のキャラメルにたまり醤油を合わせた甘塩っぱい“たまり醤油×キャラメル”、コクのある甘味噌に胡桃を合わせた“胡桃×味噌”、香り豊かな抹茶によもぎの苦味が良いアクセントの“抹茶×よもぎ”、黒ごまに白あんを加えたクリームにココナッツシュガーと塩を加えた“黒ごま×ココナッツシュガー”の5つ。
どれも若い方はもちろん、マカロン初めての年配の方にも嬉しい美味しさです。

こちらは、最新の『ハイアットリージェンシー東京』と『大三萬年堂 HANARE』のコラボスイーツ。
パッケージも可愛くて素敵です。

日本の美しい自然が題材の「花鳥風月」をモチーフにしたオリジナルのクッキー缶。
よもぎ抹茶、梅昆布茶、紫芋、宇治抹茶、うぐいすきなこ、ショコラ山椒と、見た目だけでなく味わいも日本を堪能できます。
これは外国の方にも、間違いなく喜ばれる手土産です。
今回も“黒猫スイーツ散歩”で素敵な手土産発見したにゃー♪
『大三萬年堂HANARE』店舗詳細
大三萬年堂HANARE 渋谷東急フードショー店(だいさんまんねんどうはなれ)
住所:東京都渋谷区道玄坂1-12-1渋谷マークシティ 渋谷東急フードショー1階/営業時間:10:00〜21:00/定休日:渋谷東急フードショーに準ずる/アクセス:JR・私鉄・地下鉄渋谷駅から徒歩2分
取材・文・撮影=ミスター黒猫
ミスター黒猫
日本一パンケーキを食べる男
朝は喫茶店のモーニング・昼はカフェでランチ・おやつはパンケーキ・スイーツを食べ歩くのが日課。雑誌FLASHでは【日本一パンケーキを食べる男】として紹介される。カフェ・純喫茶・パンケーキ・スイーツなどを年間約1000店以上訪問。Instagramでも約6万人のフォロワーに毎日2回スイーツ情報を発信し、テレビ・ラジオ・webメディアなどでも活躍中。