カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1,000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。 特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介します。 今回は、東京駅で購入できる手土産です。ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。

パティシエ辻口博啓氏の和スイーツ専門店

JR東京駅改札内の1階エキュート東京にある『和楽紅屋』。

パティシエ辻口博啓氏の和スイーツ専門店です。

和ラスクやクッキーなどの焼菓子も人気ですが、こちらの東京駅のお店の黒猫おすすめは……。
和ラスクやクッキーなどの焼菓子も人気ですが、こちらの東京駅のお店の黒猫おすすめは……。

注文受けてからクリームを入れるクロッカンシュー

黒猫おすすめは、こちらの“クロッカンシュー”です。

東京駅の、この店舗内で作られています。

北海道産の小麦粉とバターを使って焼きあがったシュー生地が、ずらりと並ぶ姿は圧巻!

クロッカンとは、フランス語でサクサクとかカリカリという意味をもつそうです。

確かに見ただけで、サクサクカリカリの食感が伝わってきます。

もう生地だけでもおいしそうで、このまま全部食べたい黒猫(笑)。

そして、注文を受けてから1個1個丁寧にカスタードクリームを詰めていきます。

完成!

なんかクリームが中に入ると、さらにおいしそうに見えるのは気のせいですかね。

ザクザク生地とトロトロクリームが最強

クロッカンシュー 1個360円。
クロッカンシュー 1個360円。

クロッカンシューを必殺!黒猫カッターで、ぱっかーん!

お店で詰められたカスタードクリームは、隙間なくたっぷりと詰まっています。

そしてこのカスタードクリームが絶品!

辻口博啓氏の出身地でもある石川県の“珠洲の塩”が効いていて、ほのかな塩味でウマウマ倍増にゃー♪

ザクザク食感の生地と、良い塩梅のトロトロカスタードで、何個でも食べられそうなおいしさです。

希望の個数で箱に詰められるので、相手に合わせた手土産にできます。

新幹線の乗換口のすぐ近くなので、手土産用の箱詰めのほかに、新幹線の中で食べる用にバラで1個追加する方が多いそうです。

今回も“黒猫スイーツ散歩”で素敵な手土産発見したにゃー♪

和楽紅屋(わらくべにや)
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内1Fエキュート東京/営業時間:8:00〜22:00(日・祝は8:00〜21:00)/定休日:無/アクセス:JR東京駅改札内

取材・文・撮影=ミスター黒猫

ミスター黒猫
日本一パンケーキを食べる男
朝は喫茶店のモーニング・昼はカフェでランチ・おやつはパンケーキ・スイーツを食べ歩くのが日課。雑誌FLASHでは【日本一パンケーキを食べる男】として紹介される。カフェ・純喫茶・パンケーキ・スイーツなどを年間約1000店以上訪問。Instagramでも約6万人のフォロワーに毎日2回スイーツ情報を発信し、テレビ・ラジオ・webメディアなどでも活躍中。