ひんやり冷たく喉を潤し、鼻に抜ける香りにうっとり脳がリセットされるアイスコーヒー。 カフェや喫茶で味わうのもいいけれど、界隈にはコーヒースタンドも点在する。そぞろ歩きしながら、川辺、海辺のベンチに腰を下ろして、ひと息つこう!
『Mejicafe』熱気の築地市場で欠かせぬ癒やしの一杯[築地]

独学で焙煎する高橋利之さんは、父が営む『まぐろの大興』の旧事務所を改造。本マグロの幼魚・メジマグロに自身を重ねたロゴが目印だ。果実味が特徴のエチオピア産イルガチェフェを愛し、あえて中煎りにして苦味とコクを引き出す。スッキリした喉越しと香りの余韻がたまらん。

こちらも味わって!

『Mejicafe』店舗詳細
Mejicafe(メジカフェ)
住所:東京都中央区築地4-11-7/営業時間:8:00〜15:00/定休日:水(火不定休)/アクセス:地下鉄日比谷線築地駅から徒歩3分
『HIDE COFFEE BEANS STORE』定番ブレンドで香りの深みにハマる[豊洲]

まず、木製ショーケースに目が釘付け。焙煎具合、品種違いの自家焙煎コーヒー豆が12種並び、月に2〜3種、新顔も登場。店主の斎藤英和さんは「うちは豆売りが主」と言いつつ、テイクアウトコーヒーを用意。定番の深煎りブレンドを試せば、鼻の奥で香りがぐわっとふくらむ。

こちらも味わって!

『HIDE COFFEE BEANS STORE』店舗詳細
HIDE COFFEE BEANS STORE
住所:東京都江東区東雲1-2-1/営業時間:11:00〜18:00/定休日:水・木/アクセス:地下鉄有楽町線・ゆりかもめ豊洲駅から徒歩9分
『na cafe』運河を眺めてゴクゴクいけるLサイズ[豊洲]

スーパーのテナントと侮るなかれ。東電堀の爽快な景色を前に、『アマメリアエスプレッソ』製のスペシャルティコーヒーが味わえるぜいたくさよ。アイスコーヒーは、ブラジルのパルプドナチュラルとナチュラルの精製違いブレンドで、甘みと苦味が芳醇。喉越し、後味はスッキリ。


こちらも味わって!

『na cafe』店舗詳細
na cafe(エヌエーカフェ)
住所:東京都江東区豊洲5-1-6/営業時間:8:00〜19:00/定休日:不定/アクセス:地下鉄有楽町線・ゆりかもめ豊洲駅から徒歩7分
『R.O.STAR本店』香りも存分に満喫できる、フタなしを推奨[豊洲]

焙煎工場直営ゆえの驚異的な価格に涙。アイスコーヒーは、ブラジル&マンデリンをブレンドし、心地よい苦味に惚れる。個性的というより飲み飽きない味で「毎日のルーティーンでいらっしゃる方がほとんど」と、店長の町田樹さん。飲む時は蓋なしで。「香りも存分に味わえます」。

こちらも味わって!

『R.O.STAR本店』店舗詳細
R.O.STAR本店
住所:東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント1F/営業時間:7:00〜20:00/定休日:不定/アクセス:地下鉄有楽町線・ゆりかもめ豊洲駅からすぐ
『ESORA specialty caffelatte stand』ペアリングで変化する香味にも驚く[新富町]

「人間の根幹に関わる仕事がしたい」と食の道、中でもコーヒー道へ入った店主の齋藤洋介さん。友人のロースター『THE COFFEESHOP』製スペシャルティーコーヒーを用い、香味が特徴的だ。試したいのが手作り焼き菓子とのペアリング。組み合わせ次第で香りの世界観が変化する。

こちらも味わって!

『ESORA specialty caffelatte stand』店舗詳細
ESORA specialty caffelatte stand
住所:東京都中央区入船3-9-5/営業時間:8:00〜17:00(日・祝は10:00〜16:00)/定休日:土/アクセス:地下鉄有楽町線新富町駅から徒歩3分
取材・文=林さゆり 撮影=丸毛 透
『散歩の達人』2023年9月号より