「家族」を守る一生の知識を――。愛犬や愛猫が健康に暮らすために、飼い主としてできることを学べる会員制サイト「
まなびばsippoは
なぜ学ぶ必要があるの?
ネット上の情報は真偽を確かめるのが難しい。忙しそうな獣医師さんに聞きたいことが聞けない……。飼い主が正しい知識を身につける場は、意外と少ないのが現状です。
猫だけを15年にわたって診療してきた東京猫医療センター院長で獣医師の服部幸先生は「飼い主が知って気をつけていれば防げた誤飲事故や、早めに気づけば早く治療できた病気もあります」と話します。
大切な犬や猫のために、この機会にしっかりと学んでみませんか?
まなびばsippoのポイント
①月額2200円でセミナー動画が見放題!
毎月、新しい動画コンテンツが追加されていきます。飼い始めからシニア期、看取りまで、ペットの一生に欠かせない情報を網羅します。
<3月のいぬクラス講義内容>
<3月のねこクラス講義内容>
②好きな時間、好きな場所で。復習もOK!
パソコンやスマートフォンなどで、好きな時間・好きな場所で、自分のペースで繰り返し学べます。セミナーのレジュメがPDFでダウンロードできるので、ぜひ復習にお使いください。
③専門家に直接質問できるライブ配信に参加できる
人気の服部先生や入交先生などのライブ配信を開催します。(月額会員のみ参加可能です)
自分の犬や猫の行動や体調で気になることを聞いたり、もっと知りたいテーマを提案したりするなど、普段聞けないことをぜひ専門家に直接聞く機会にしてください。
<3月のライブ配信の予定はこちら>
◆ねこクラス 3月16日20:00〜 服部幸先生 テーマ:こんなときどうする?嘔吐、下痢、目の異常
◆いぬクラス 3月18日20:00〜 入交眞巳先生 テーマ:犬ってどんな生き物?
<講義を担当する専門家>

- 服部 幸 先生 (猫全般)
東京猫医療センター院長。JSFM、CFC理事。アジアで2件目となる「キャット・フレンドリー・クリニック」のゴールドレベルに認定。

- 入交 眞巳 先生(犬猫の動物行動学)
どうぶつの総合病院・行動診療科主任。米国パデュー大学で学位取得。アメリカ獣医行動学専門医の資格を有する。

- 白井 活光 先生(犬猫全般)
苅谷動物病院グループ総院長。獣医学博士。日本臨床獣医学フォーラム専務理事。専門分野は総合臨床。

- 鹿野 正顕 先生(犬の行動学)
スタディ・ドッグ・スクール 代表、学術博士。麻布大学にて人と犬の関係学の分野で日本初の博士号を取得。

- 「まなびばsippo」
- 飼い主にとって必要な愛犬や愛猫の知識を身につけるサイトです。長生きするためのポイントやかかりやすい病気の予防法、しつけといったテーマを月額制でオンラインで学べます。
URL:https://manabiba.asahi.com/