【採点寸評|鹿島】マテウス封じが成功! 交代策もハマり5連勝を達成[J1第13節 鹿島2−0名古屋]
[J1第13節]鹿島2−0名古屋/5月14日/国立競技場
Jリーグは5月14日、J1第13節の5試合を各地で開催。国立競技場では鹿島アントラーズ対名古屋グランパスが行なわれ、鹿島が2−0で勝利した。
【PHOTO】鹿島の出場16選手&監督の採点・寸評。ポジショニングの良さが光った優磨。関川は身体を張ったディフェンスを披露
鹿島は12分、CKの場面で鈴木優磨がネットを揺らすも、エリア内で鹿島側のファウルが認められて得点は取り消しに。だが29分、今度はスコアボードを動かす。同じくCKから鈴木がヘディングシュートを叩き込み、リードを奪う。
迎えた後半、鹿島は名古屋の反撃に粘り強く対抗しながら、84分に追加点。途中出場の知念慶が相手GKと1対1の絶好機を決めきれなかったが、直後にルーズボールを収めた知念が左足を振り抜き、豪快な一撃を突き刺した。
敗れた名古屋はキャスパー・ユンカー、永井謙佑、マテウス・カストロら強力なFW陣が沈黙。3節・サガン鳥栖戦(0−1)以来の黒星に。鹿島は怒涛の5連勝を飾った。
▼鹿島のチーム採点「6.5」
キックオフ前に新しいアンセムがお披露目されるなど、『Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ』と銘打たれた国立競技場での一戦は、5万6020人の観客が見守るなかでスタートした。
鹿島は名古屋対策を徹底していた。相手にボールを持たせる時間を増やし、速攻を防ぐプレスや、攻から守への切り替えの速さをチームで徹底。一方の攻撃では、最後の場面でミスが出るなど、やや決め手を欠くシーンも少なくなかった。
ただ、樋口がキッカーを務めるセットプレーは得点の匂いを感じさせた。12分の右CKで、鈴木にピンポイントで合わせる。さらに29分にも同じ右CKから、フリーになっていた鈴木へ合わせ、先制点を演出した。
中盤ではディエゴ・ピトゥカの貢献も目立った。守備時には相手を上回り、攻撃でも度々アクセントをつけるなど、マッチアップしていた名古屋のキーマンのひとり、マテウスを沈黙させた。
交代策も見事にハマった。左膝の負傷で離脱していた佐野海舟は投入直後に次々と相手の攻撃の芽を摘み、アルトゥール・カイキ、土居聖真らがチャンスを演出。84分には知念が勝利を手繰り寄せる追加点を奪った。
これでリーグ5連勝。いずれの試合も無失点と、チーム状況は上向きだ。特に、関川郁万やGK早川友基など若い守備陣が溌溂とプレーしているのは収穫の1つだろう。ビッグマッチでの勝利でさらに自信を深めそうだ。
取材・文●渡邊裕樹(サッカーダイジェスト編集部)
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
【PHOTO】“ホーム”国立競技場に駆けつけた鹿島アントラーズサポーターを特集!
【PHOTO】Jリーグ30周年記念アンセム「大団円 feat.ZORN」を国立競技場で初披露したRADWIMPS×ZORN!
【厳選ショット】鈴木・知念のゴールでクラブ史上初の無失点5連勝達成!|J1第13節 鹿島2−0名古屋