日本サッカー協会(JFA)は9月1日、天皇杯3回戦で発生した事案について、規律委員会における審議結果を報告。FC東京に罰金500万円と譴責(始末書の提出)の懲罰を科すと発表した。

 問題が起きたのは、7月12日に味の素スタジアムにて行なわれた天皇杯3回戦のFC東京対東京ヴェルディ。このキックオフ直前、同スタジアム内のゴール裏で一部のFC東京サポーターが1分20秒程度にわたり、花火及び発煙筒を使用した。

 この事態を生じさせるとともに、被害の発生及び拡大を防ぎ、観客や選手等の試合に関わる人の安全を確保するために適切な措置を講じなかったとして、JFAは罰金500万円と譴責の処分決定を発表した。
【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「 J歴代ベスト11」を一挙公開!
 またJFAは、「当該サポーターらは、大量の花火を上記スタジアムに持ち込んだ上で、安全措置を講じないまま、観客席の中でも特に観客が密集したエリアにおいて、大型の応援フラッグに事前に切り込みを入れた上で、当該フラッグの下から切り込みの間より約1分20秒にもわたり100発を超えてこれを打ち上げている」との事実を報告。これらの行為によって、観客1名が火傷を負ったことも明らかとなった。

 処分の理由については、「スタジアム内での大量の花火及び発煙筒の持込み、並びにこれらの使用は、天皇杯の試合だけではくJリーグの主催試合の全てを含めても、我が国のサッカー史上でも類を見ない極めて危険な重大な行為であるといえ、このような行為を防げなかった対象者の責任は極めて重いといわざるを得ない」と説明した。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

平畠啓史チョイス“至極の11人”|3人を選んだ鹿島からMVPをセレクト。カンテの喜び時間差攻撃はハマる【J1月間ベストイレブン8月】

【森保ジャパンのスタメン予想】欧州遠征のメインテーマはおそらく…。ドイツ戦はガチメンバーで臨みそうだ

「ちょっといただけない」FC東京対神戸の“初見ノーファウル”判定に家本元審判員が見解。大久保嘉人は“長考”を疑問視「これでロスタイムが長いわけですよ」