【採点寸評|川崎】勝利の立役者はL・ダミアン&山田の2トップ。中盤では橘田、脇坂、瀬川らも存在感[J1第28節 湘南0−2川崎]
[J1第28節]湘南0−2川崎/9月24日/国立競技場
Jリーグは9月24日、J1第28節の3試合を各地で開催。国立競技場では湘南ベルマーレ対川崎フロンターレが行なわれ、2−0で川崎が快勝した。
【PHOTO】川崎の出場16選手&監督の採点・寸評。L・ダミアン、瀬川、脇坂らも候補もMOMは先制弾のストライカーに。大南は最終ラインを牽引
川崎は11分、見事なパスワークから山田新が先制ゴールを挙げると、39分にはPKでレアンドロ・ダミアンが追加点。このまま終了し、2連勝を飾った。
▼川崎のチーム採点「6.5」
アウェー・マレーシアでのACL初戦から中4日で難しさはあったはず。それでも通常の4−3−3ではなく、26節のC大阪戦(0−3)でも採用した3−5−2で主導権を握った。確かに湘南の、特に前半の低調なパフォーマンスはあった。それでもリーグ戦では勝率がなかなか上がらなかった状況で、しっかり勝ち切れたのが大きいだろう。
3−5−2のシステムで生きたのはL・ダミアンと山田の2トップで、彼らにシンプルにボールを入れることで起点を作り、中盤の選手たちも効果的に攻撃に絡んだ。山田とL・ダミアンはそれぞれゴールも奪っており、勝利の立役者と呼べる。
さらに守備を引き締めた橘田健人、山田へのスルーパスでアシストをマークした脇坂泰斗、古巣戦でウイングバックとして奮闘した瀬川祐輔らも存在感を示し、3バックを牽引した大南拓磨もクリーンシートに貢献した。
後半は押される時間も増えたが、チーム全員が足を止めず、球際で戦い続けたこその勝点3と評せるだろう。
一方で心配なのは佐々木旭、車屋紳太郎という守備陣に負傷者が出たこと。軽傷であることを願いたい。
取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定したこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
「パーフェクトなゴールだ」川崎FW山田新、鮮烈コントロールショット弾にファン喝采! L・ダミアンも「めちゃくちゃ大仕事」
【PHOTO】国立開催の神奈川ダービーを制し、喜びに満ち溢れた川崎フロンターレを特集!
【PHOTO】試合前の会場を盛り上げた、ベルマーレOBvsフロンターレOBによるPK対決を特集!