台風6号による大雨で、きょう9日午前8時現在、宮崎県や鹿児島県では土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。たった2日間で、平年8月の降水量の8割程度の雨が降っている所も。引き続き、土砂災害や暴風に厳重な警戒を。

台風6号 九州に接近 鹿児島県が暴風域に

画像A

台風6号は、きょう8日午前8時現在、鹿児島県枕崎市の西南西約100キロにあって、1時間に10キロの速さで北西に進んでいます。九州南部に最も接近しています。

鹿児島県が暴風域に入っていて、鹿児島県枕崎市では午前5時12分に最大瞬間風速41.8メートルを観測しました。走行中のトラックが横転するほどの風が吹いています。

九州南部では発達した雨雲が断続的にかかっていて、1時間降水量は、鹿児島県南大隅町で53.0ミリ(午前4時22分まで)と非常に激しい雨、宮崎県日之影町で46.5ミリ(午前2時19分まで)と激しい雨が降りました。

また午前8時までの48時間降水量は、宮崎県美郷町南郷で449.0ミリ、えびの高原で423.5ミリでした。わずか2日間で平年8月ひと月分の7〜8割に相当する雨量となっています。

土砂災害の危険度高まる

画像B

台風が接近する前から大雨になっている所もあり、きょう9日午前8時現在、宮崎県の広い範囲と、鹿児島県の種子島・屋久島地方では土砂災害情報が発表されています。このあとは、台風本体や台風周辺の雨雲がかかるため、奄美や九州では滝のような「非常に激しい雨」の降る所があるでしょう。

奄美ではきょう日中にかけて、九州南部、九州北部ではあす10日の午前中にかけて、線状降水帯が発生するおそれがあります。台風から少し離れた所でも、同じような場所で大雨が続くため、こまめに最新の情報を確認して、安全な場所で過ごすようにしてください。

台風の大雨 洪水から命を守るためには どこへ避難?

画像C

台風によって大雨になると、川の水が増水するなど、洪水の危険度が高まります。洪水で命の危険が迫った場合、建物の上の階に避難すべきか、建物から離れて避難する必要があるのか、命を守るべき行動が違ってきます。

①堤防の近くで、川が氾濫すると、建物の流出が想定される場合
②建物の最上階の床まで、水が浸水すると想定される場合
③地下室などに、水が浸水すると想定される場合
④海抜ゼロメートル地帯で、長い時間、浸水が続くと想定される場合
⑤山間部で、川の流れの速い所など、建物の流出が想定される場合

こんな場合は、命に危険が及びますので、建物の2階以上に避難する「垂直避難」ではなく、建物から離れる「立ち退き避難」をしてください。