
声優・歌手として活躍する水樹奈々
【歌を始めたキッカケ】
水樹「“(早見さんは)いつ頃からレッスンをしていたんだろう?”って思って。すごく素敵な歌だから。小さい頃から、歌ったり練習したりする機会はあったの?」
早見「歌自体はお芝居よりもずっと前からやっていて。ただ、そのときはボーカルスクールに通っていたとかではなくて、うちの母がもともとすごく音楽が好きな人だったので、家でも移動の車のなかでも、ずっと音楽を流してくれていて、自分はそれに合わせて歌っていたんです。
それで母がその都度、『今のちょっとズレてたよ』とか『もっとこういうふうに歌ってみて』って指導というわけじゃないんですけど言ってくれて。それが最初に歌に触れるキッカケで、物心がつく前ですね」
水樹「だからなんだね。“(歌が)細胞に入っている”というか」
早見「その後、中学・高校のときにジャズボーカルのレッスンをちょっとだけやっていて、そこで、またちょっと別ジャンルの歌に触れたっていう感じですね」
【作曲について】
水樹「今回のアルバム『GARDEN』は、早見さんがほとんど作曲していて、“すごいな〜”と思って」
早見「ありがとうございます!」
水樹「作曲はいつ頃から始めたの?」
早見「学生時代に、人様に届けるとかを意識をせずに、鼻歌だったり、ピアノで弾いて口ずさんだものをボイスメモに録っていた、っていうのが始まりかもしれないですね」
水樹「(作曲って)正解がないじゃない? どういうふうに曲を作っているんだろう? って。私も作曲をするので」
早見「逆に私が奈々さんに聞きたいです!」
水樹「私はジャズとかには触れてこなかったから、早見ちゃんの感性が新鮮で、“私からは絶対に出てこないフレーズだな〜”って思いながら聴かせてもらっていて。私は演歌や歌謡曲がベースにあるから、ちょっと歌謡メロが入ってきちゃうのよ(笑)」
早見「でも、すぐに覚えられる、口ずさみたくなる、っていう良さもありますよね」
水樹「自分のルーツにもなっているから、そこは外せないな〜と思っていて。でも新しい挑戦もしたいから、いろいろなジャンルを聴いて、頑張ってはみるんだけどなかなかね……」
早見「自分のカラーみたいなものがありますよね」
【好きな映画について】
水樹「映画も好きだという話を聞きました」
早見「はい、映画音楽で言うと、それこそジャズを習っていたときに母の影響で始めたんですけど、母がよく『追憶』っていう映画のテーマ曲をジャズのライブハウスで歌っていたんですよ」
水樹「かっこいい!」
早見「本当にメロディーの流れとかが大好きで、バラードなので切ないんですけど温かみがあるというか、“こんな曲をいつか自分でも作れたらいいな”と思うような曲です」
水樹「その映画、私は観たことがないなぁ」
早見「私も、映画は観たことがなくて(笑)」
水樹「そうなの(笑)!?」
早見「曲だけはずっと聴いているという。ちなみに奈々さんは、そういう作品からインスパイアされたりしますか?」
水樹「私、映画はナイスミドルなおじさまたちが出てきて、ムキムキしていてドンパチやっちゃう、みたいなのばっかり観ているから(笑)」
早見「そうなんですか!? 全然知らなかった(笑)」
水樹「ムーディーな恋愛が描かれているのは一切観ないので。“バンバン”“ガッシャーン”“ドカーン”みたいな」
早見「それはそれで奈々さんらしいというか、ライブのイメージが浮かびます(笑)」
* * *
早見沙織さんのデビュー5周年記念アルバム『GARDEN』は絶賛発売中です!
◎9月21日(月・祝)の「水樹奈々のMの世界」は、早くも大反響! ちょっぴりピンキーな新コーナー「キャノンボール水樹のミズガメッシュナイト!」をお届けします。お楽しみに!
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2020年9月22日(火・祝)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用頂けます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:水樹奈々のMの世界
放送日時:毎週月曜 21:00〜21:30/ FM愛媛土曜日深夜2:00〜2:30
パーソナリティ:水樹奈々
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/7