現地時間1月8日、バレーボールのイタリアリーグ・セリエAで2022-23シーズン後半第3節が行なわれ、男子日本代表の石川祐希が所属するパワーバレー・ミラノがエンマヴィラス オウベイ・シエナとアウェーで対戦。セットカウント3-0(25-15、25-22、25-15)の快勝で2023年初戦を白星で飾った。
第1セット、ミラノはサーブで攻め込みブロックで仕留めるお家芸で得点を重ねる。レセプションからのバックアタックを2本決めた石川も、世界選手権を制覇したイタリア代表のオポジット、ジュリオ・ピナーリの強打を見事にシャットアウト。さらに、強烈な一打で味方の好守を得点に変えるなどしてリードを広げ、ミドルブロッカーのアウグスティン・ロセルのエースでセットを先取した。
絶好調のブロックで第2セット最初の得点を挙げたミラノだったが、シエナの主砲ピナーリの3連続得点で形勢一転。中盤にアウトサイドヒッターのオスニエル・メルガレホ (キューバ)の2得点で追いついた後、次のプレーで逆転を演出したのは石川の鮮やかなフェイクセットだった。バックアタックに入ると見せかけて相手ブロックを引きつけ、ノーマークになったレフトへ配球。それをメルガレホがクロスへ叩き込んだ。一気に突き放したいところだったが、3選手のサーブミスで1点リードを守る展開のまま終盤へ突入。石川は正確なアタックで幾度となく相手の追い上げを阻止した後、レフト攻撃でセットポイントを奪取。相手の放った打球がラインを割って2セット目を連取した。
迎えた第3セットでも、石川の存在感が異彩を放つ。再び相手の得点源をブロックで止めてブレーク。ロングラリー中にディグ直後の厳しい体勢からバックアタックを突き刺す。2選手がファインプレーで繋いだボールをスタンディングで叩き込み相手リベロを吹き飛ばした渾身の一打は圧巻の一言。2セット目と同じく中盤にサーブミスが続くが、メルガレホのエースや石川のブロックで粘る相手を振り切り、最後は主将マッテオ・ピアノ(イタリア)のネットインエースで試合終了。ミラノは2023年初戦をストレート勝利で飾った。
石川は試合最多の18得点(アタック14、エース1、ブロック3)。被ブロックとエラーが皆無だったアタックは決定率64%、チーム通算12本に上ったブロックの中で石川の3本が最多だった。さらに、レセプション成功率(A+Bパス)でも71%を記録するなど、攻守で高いクォリティーのパフォーマンスを維持して後半戦初白星へとチームを導いた。
試合後のオンコート・インタビューにイタリア語で応じた石川は、プレーオフ出場(8位以上)へ向け7位浮上を決めた戦いを終えて、「僕らにとって、特に順位を上げるために勝点3の獲得を狙う重要な試合でした。チームはこの結果をとても喜んでいます」とコメント。現地解説に「完璧!」と絶賛された背番号14は、「自分のパフォーマンスに大変満足しています。でも、ブロックがあそこまで良かったのは想定外」と照れ臭そうに笑った。
後半戦の連敗スタートでチームコンディションが心配されたが、コッパ・イタリア準決勝進出でそれを一掃した後、このシエナ戦に快勝したことで、「僕らは成長を続けていける。チームは良いプレーを続けていてフィーリングはベストな状態」と残るシーズンへの自信を垣間見せた。
次戦の第4節(日本時間1月16日午前2時開始予定)で、ヴァルサグループ・モデナとのホーム戦に挑むミラノ。石川は、「モデナ戦はとても難しい戦いになるでしょう。前半戦では僕らが勝利したので、いつにも増してチームを信じて臨むことができる」と意欲を示した。シーズンが進むにつれて底力を発揮し2位に浮上した強豪と上り調子のミラノの対戦。絶好調な“イシカワ”がチームにさらなるパワーをもたらしてくれることを期待したい。
構成●THE DIGEST編集部
【画像】「可愛過ぎます」栗原恵が披露した大人の“清楚系コーデ”はこちら!
【関連画像】「スカートはお久しぶり?」栗原恵が披露したクールな“OL風コーデ”はこちら!
【関連画像】「綺麗過ぎてノックアウト」栗原恵が公開した夜景バックの“ビールで乾杯ショット”はこちら!