<#家族募集します>最終話もトレンド1位! 重岡大毅“俊平”「どこにいたってずっと家族だから」
■離れることになっても“家族”になれた俊平たち
同作は、ドラマ「山田太郎ものがたり」(2007年)、「カンナさーん!」(2017年)などを手掛けたマギーによるオリジナルストーリー。それぞれに悩みや秘密を抱える新米シングルファーザー&マザーたちが、ひとつ屋根の下で子育てをしながら共に過ごし“家族”になっていく姿を描くホームドラマだ。
お好み焼き店「にじや」に元々暮らしていた銀治(石橋蓮司)の家族が戻ってくると知り、俊平は、礼(木村文乃)、めいく(岸井ゆきの)、黒崎(橋本じゅん)とそれぞれの子どもたちによる“出来立て家族”との暮らしがこのまま続けられないことを悟った。
蒼介は自分の思い付きで集めてしまった“家族”たちが、再び離れ離れになってしまうこと、おせっかいをして親子たちを引っ掻き回してしまったことなどに責任を感じていたが、俊平らの思いは蒼介への感謝でいっぱいだった。
黒崎は元妻・倫子(平原綾香)との暮らしに戻っていく娘・いつき(板垣樹)に「一緒に暮らせなくても、お父さんもここにいる皆も、ずっと家族だ」と呼び掛け、俊平も「どこにいたって離れてたって、皆ずっと家族だから」と明るくいつきを送り出した。
■思いを伝えあってこそ“家族”
俊平は「皆で次のページ開こう」と、新しい生活に向けてそれぞれが歩き出していこうと宣言。屋上に集まった“家族”たちは、出会えたことに感謝しながら“しんみりNG”のルールで「ありがとう」を伝えあった。蒼介も「俺はありがとうに囲まれてるぞー!」と叫んで、自分のアイデアで始まった“家族募集”が決して間違ったことではなかったと思うことができた。
SNSがきっかけで始まった俊平ら“家族”の夏が終わった。親子でも夫婦でも、そこに血のつながりがあろうとなかろうと、人が心を通わせるときには本音を語り合うことが必要であり、相手の思いに耳を傾けることの重要性を描いていた。
亡き妻・みどり(山本美月)の声にも耳を傾け、息子・陽(佐藤遙灯)の小さな胸に抱えた思いにもちゃんと向き合おうとした俊平も、大きく成長した夏になっただろう。大人も皆、完ぺきな人間なんていない。正解か分からずとも探り合いながら、会話をして寄り添って生きていけば新しい道が広がっていくと教えてくれた。そんな希望に満ちた最終回であった。
最終話は、TVer、Paravi、TBS FREEで視聴可能。2022年2月9日(水)にはBlu-ray&DVDの発売も決定している。
文=ザテレビジョンドラマ部