元イタリア代表FWディ・ナターレとの比較も……
アントニオ・コンテの下で思ったほどチームの成績が上がらない中、今季もリーグ戦で16ゴールとネットを揺らし続けているトッテナムFWハリー・ケイン。
誰もが認めるワールドクラスのストライカーではあるが、気付けば29歳。そろそろベテランと呼ばれ始める頃で、やはりチームタイトルを獲得できていないのが気にかかる。
トッテナムではチャンピオンズリーグ準優勝、イングランド代表でもEURO2020準優勝など惜しいところまでいったが、シルバーコレクター的な側面もある。
衝撃的な数字を紹介したのは、情報サイト『Transfermarkt』だ。
ケインはクラブと代表を合わせて319のゴールを重ねてきたが、5大リーグでタイトルを獲得したことがない選手の中では21世紀最多の得点数なのだという。
2位はウディネーゼで長く活躍した元イタリア代表FWアントニオ・ディ・ナターレで258ゴール、3位はホッフェンハイムなどで活躍してきた元ボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWヴェダド・イビシェビッチで184ゴールとなっている。
ケインとディ・ナターレの共通点としては、それぞれリーグ得点王を複数回獲得している。ディ・ナターレもセリエAで2度得点王を獲得しており、中堅クラブだったウディネーゼでここまで数字を重ねてきたのは見事と言うしかない。
ディ・ナターレはそのままウディネーゼでキャリアを終えたが、ケインはどう動くのか。タイトルにこだわるなら、年齢的にも移籍を検討する時期にきているのは間違いないだろう。