岐阜県多治見市は、約1300年の歴史がある美濃焼の産地として知られている。多治見市の「蔵珍窯(ぞうほうがま)」は美しい赤にこだわりを持つ工房だ。  多治見市にある工房「蔵珍窯」。

土から陶器を作り、絵付けまで職人が一つ一つ丁寧に手作りしている。

展示販売もしていて、棚には常時約1000種類の陶器が並ぶ。

蔵珍窯の店主: 「美濃焼ってこれといったスタイルがないんですよね。その分いろんなことができて、全国の60%くらいのものがここ(多治見)で作られているんです」

 蔵珍窯は、創業時からこだわってきた「赤」の色。3年間かけて絵の具を擦っているという。

蔵珍窯の店主: 「擦ると何がいいかと言うと、キメが細かくなるんですね。きれいな赤に仕上げていくんですね」

ムラが少ない均一な赤。そして鮮やかな中にも、どこか澄んだような色になっている。

蔵珍窯の店主: 「透き通った感じもちょっとするでしょ。こういうのはなかなか、これだけ擦った赤じゃないと出ないですね。すごく手間がかかった…」

蔵珍窯の食器は、「美しい赤」が食卓を華やかにしてくれる。