[GⅢ函館スプリントステークス=2022年6月12日(日曜)3歳上、函館競馬場・芝1200メートル]

上田 勝ち時計は1分07秒2か。さすがに開幕週の札幌だと時計が速いな。
明石 いやいやいや、札幌開催だったのは昨年の話なんで。東京五輪も終わった今年はいつも通りの函館開催ですよ。
上田 うそだろ? オール洋芝の函館でこんなタイムが出るのかよ。
明石 良馬場に限れば16年当時のレコード決着(1分07秒8)以降はずっと1分06〜07秒台での決着が続いてます。
上田 何だか隔世の感があるよ。ひと昔前なら1分08秒台が当たり前。1分09秒台だって珍しくなかったのにな。
明石 洋芝の競馬場にまで高速化の波が押し寄せてきてるってことですかね。まぁ、前半3ハロンの入りが32秒8ですから。そりゃあ時計も速くなりますよ。
上田 その後の4〜5ハロン目がいずれも11秒2でラスト1ハロンが12秒0か。2馬身半も抜けてなければ最後も11秒台はほぼ確実だったな。
明石 GⅠレベルのハイペースを刻みながらゴールまでまで緩むところはなし。ラップ的には見た目通りの強さってことになるんでしょうが…。
上田 やっぱり気になるのは斤量か。うら若き乙女には失礼な表現かもしれないが、50キロなんて裸同然だもんな。
明石 2着のジュビリーヘッドとは6キロ差。そのせいか追われてからの初速が明らかに違いましたけど、上がり3ハロンのタイムは0秒2しか違わないんですよね。
上田 そうなんだよな。向こうが3勝クラスを勝ち上がったばかりというのも気になるところ。そういえば、スプリンターズSの3歳牝馬は何キロを背負うんだったかな?
明石 53キロですね。ちなみに、昨年はメイケイエールが4着に健闘しています。
上田 それでも勝ったピクシーナイトには0秒7も離されているのか。素材的にはメイケイエールと遜色ないと思うんだが、同じような前半ラップで直線急坂の中山に替わるとなると…。
明石 斤量面も含めてもう一段のパワーアップが必要でしょうね。
著者:東スポ競馬編集部