29.6%、信号機のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしているとき、一時停止するドライバーの割合について、鳥取県での調査結果です。
全国で36位と全国平均を下回っている現状を何とか改善しようと、鳥取県警がユニークな動画を通じてドライバーへの呼びかけを始めました。

ウサギ:
「ドライバーのみなさん、信号機のない横断歩道の手前ではとまってくださいね。」

ぴょんぴょん跳ねながら、交通安全を呼びかけるウサギ。
カメラに背を向けたり、横になってくつろいでみたりと自由気ままです。
そして、前触れなく画面に登場したのはラクダ、何かを訴えます。

ラクダ:
「ラクダもとまる鳥取県」

手作り感いっぱい、ちょっとシュールなこの動画。
制作を手掛けたのは、鳥取県警交通企画課の岩城雄司課長です。
うさぎ年にちなんで、県警職員が飼っているペットのウサギを主役に抜擢しました。

鳥取県警交通企画課 岩城雄司 課長:
「いい映像だと思いますね。かわいいですね、とっても。」

自画自賛です。さらに…


鳥取県警交通企画課 岩城雄司課長:
Q.ラクダって書いてありますね。
「ラクダ、はい。鳥取といえば砂丘。砂丘といえばラクダかなぁと。」
Q.急に終わりましたね。
「はい」

出来ばえに会心の笑みを浮かべます。
この動画の狙いを聞いてみると…

鳥取県警交通企画課 岩城雄司課長:
「鳥取県では、まだまだ横断歩道の手前で止まってくれる車が少ないのかなと思ってつくった」

JAF・日本自動車連盟によると、信号機のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしている場面で一時停止する車の割合は、鳥取県の場合、29.6パーセントで全国36位。全国平均を約10ポイントを下回り、全国8位だった島根県の半分ほどの低い水準です。

JAF鳥取支部 為廣光章さん:
「一時停止しなければ『道交法違反』ということで、運転手は、反則金や違反点数の罰則がある」

しかし、街なかで調べてみると…
JAFの調査と同じように、記者が横断歩道の手前に立ち、車が一時停止をするか調べました。

本田航太記者:
「30分の調査で一時停止したドライバーは約3割でした。7割以上のドライバーは止まりませんでした。」

JAFの調査とは場所が異なるため、単純に比較はできませんが、ほぼ同じ結果となりました。
鳥取県では2022年、信号機のない横断歩道で交通事故が9件発生。
このうち2件で、歩行者が死亡しています。

JAF鳥取支部 為廣光章さん:
「歩行者は『車が止まってくれるだろう』と思い、渡り始める。車の運転手は『自分が行ったあとでも渡れるだろう』という思い違いが生じ、接触事故の危険がある」

信号機のない横断歩道での事故を防ぐため、動画を活用した呼びかけで「一時停止率」が劇的に向上した例がありました。
横断歩道で車止まらず、恋人に会えない栃木県警が制作したPR動画です。

動画を制作した栃木県警交通企画課 湯澤宙輝課長補佐:
「『CMの内容面白かったね』『あそこの場所は全然止まらない』と街頭活動で声をかけられることが増えた。関心を持ってもらえる取り組みをすることで、県民も自分の問題ととらえて行動してもらえる」

栃木県は、5年前の調査で、「一時停止率」が全国最下位に。
こうした動画を通じて県民に呼びかけたところ、「一時停止率」が0.9パーセントから13.2パーセントに急上昇。
その後も続編を制作してPRを続け、2022年の調査では44.9パーセントと、全国平均を上回るまでになりました。

鳥取県警も、栃木県をお手本に、ドライバーへの呼びかけに動画を活用、「一時停止率」の向上を目指します。

鳥取県警交通企画課 岩城雄司課長:
「これから(他県の取り組みを)見習って、鳥取県もドライバーに止まってもらえるようがんばっていきたい」