【不適切指導】離席児童を粘着テープで固定 太ももを椅子に巻き付ける 静岡市清水区の小学校 市教育委員会が会見で謝罪
静岡市清水区の小学校で、教諭が児童の太ももを粘着テープで椅子に固定する“不適切な指導”を行っていたことが明らかになった。静岡市教育委員会は5月23日夜、この問題で会見を開き謝罪した。

静岡市清水区の小学校で、教諭が児童の太ももを粘着テープで椅子に固定する“不適切な指導”を行っていたことが明らかになった。静岡市教育委員会は5月23日夜、この問題で会見を開き謝罪した。

(静岡市教育委員会の会見)

「本当に申し訳ありませんでした」

23日、静岡市が急遽開いた会見。そこで明らかになったのは、小学校教諭による“不適切な指導”だった。

(静岡市教育委員会 赤堀文宣 教育長)

「授業中に児童の太ももを粘着テープで椅子に固定する不適切な指導があった」

静岡市教育委員会によると、4月下旬、静岡市清水区内小学校で低学年クラスの教諭が、授業中に席を離れた児童を口頭で注意した。しかし児童は席に座らなかったため、教諭は児童の太ももを粘着テープで椅子に巻き付け、固定したという。数分後に児童が立ち上がった際、粘着テープが自然に外れたためけがはなかった。

学校は5月12日、同じクラスの別の児童の保護者から相談を受け、問題を把握したものの、23日まで市教委に報告していなかった。今回明らかになった“不適切な指導”について、常葉大学教育学部の木宮敬信教授は…。

(常葉大学教育学部 木宮敬信 教授)

「指導方法が不適切であることが間違いなく言える」「現在学校にはさまざまな事情がある子どもたちがいて、授業中に座っていられない子どもが多くみられる現状も理解できる」「担任の先生はかなり悩んだうえでの行動だったのではないかと推察する」

木宮教授は、今後、教育現場における“不適切な指導”を防ぐためには「一人で抱え込まないこと」が重要だと話す。

(常葉大学教育学部 木宮敬信 教授)

「授業中座っていられない子どもがいる場合、担任一人で対処するのは難しい、学校の中の手の空いた先生や支援員に教室に入っていただくことは当然必要」「特に小学校はクラス担任制で、どうしても先生が自己完結、ひとりで抱え込んでしまうようなケースが見られるが、さまざまな方と問題を共有し皆で解決にあたるチームとしての対応が大前提になる」「周りから見て、こういう指導はおかしいということがあれば早めに伝えて、大ごとになる前に皆で注意し合う体制づくりが重要」