クンブラ愚行退場のローマ、ザレフスキ&ジニ初弾で追いすがるも好調サッスオーロに屈する…《セリエA》
ローマは前節、ホームでユベントスに1-0の勝利を収めて4位に浮上。さらに、ヨーロッパリーグ(EL)ではレアル・ソシエダとの初戦を2-0の完勝で飾り、重要な連戦で連勝を収めた。
来週にソシエダとのリターンレグ、宿敵ラツィオとのデルビーを控えるジャッロロッシは、13位のサッスオーロ相手にホーム3連勝締めを狙った。
モウリーニョ監督の2試合ベンチ入り禁止処分が決定し、副官フォーティ指揮下での戦いとなったチームは、ソシエダ戦から先発6人を変更。サスペンションのクリスタンテに加え、負傷のペッレグリーニ、ディエゴ・ジョレンテがメンバー外、ディバラやマンチーニがベンチスタートに。代わってクンブラやボーヴェ、ワイナルドゥムらが起用された。
この試合でも熱狂的な空気を作り出すオリンピコのティフォージに後押しされるホームチームが、良い入りを見せる。
立ち上がりから相手ディフェンスラインと前線の選手が駆け引きを繰り返す中、2分にはマティッチの浮き球パスに抜け出したワイナルドゥムがGKと一対一のビッグチャンスを迎えるが、コースが甘くなったシュートはコンシーリの好守に遭う。続く6分にも浮き球パスで背後を取ったエイブラハムがスムーズなフィニッシュからシュートに持ち込んだ。
以降もマティッチを起点にボールを動かしながら主導権を握ったローマだったが、好調のサッスオーロの鋭いカウンターに晒される。
13分、相手陣内でボーヴェからボールを奪ったマテウス・エンリケを起点にショートカウンターに持ち込み、ボックス付近でフラッテージ、ピナモンティが連続シュート。2本目をGKルイ・パトリシオがはじき出したところに詰めたローリエンが冷静に押し込んだ。
さらに、畳みかけるアウェイチームは18分、右サイドのベラルディとトルヤンのコンビで押し込む形を作り出すと、ボックス内で2度ルーズボールを制したベラルディのプルバックを再びローリエンが右足で蹴り込んだ。
ローリエンに早々のドッピエッタを許す最悪な入りとなったローマだが、生え抜きMFが重苦しい空気を振り払う。26分、左サイドで仕掛けたスピナッツォーラが正確なクロスを上げると、ファーで待ち構えていたザレフスキが右足ボレーで合わせると、ピッチに強く叩きつけられたボールがGKの頭上を越えてゴール左隅に決まった。
ザレフスキに待望のトップチーム初ゴールが生まれてオリンピコの空気が変わると、直後には早くも同点のチャンス。27分、右サイド深くで仕掛けたザレフスキからの浮き球のクロスをファーのワイナルドゥムが頭で合わすが、これはわずかに枠の左へ外れる。
1点を返して以降はスピナッツォーラの左サイドを起点に良い仕掛けを見せる一方、ボーヴェのところでのボールロストが目立って攻め切るまでに至らないローマ。
すると、前半終了間際に試合の行方を大きく左右するアクシデントが発生。前半アディショナルタイムに自陣ボックス内でベラルディと交錯した際、股間を軽く蹴られる形となったクンブラが激高してキックを見舞う報復行為。オンフィールド・レビューの結果、この愚行に対してレッドカードと共にサッスオーロへのPKが与えられる。
そして、キッカーのベラルディが冷静に左隅へ蹴り込み、ローマは再び2点差に突き放された上、後半を10人で戦うことになった。
迎えた後半、ローマはスピナッツォーラとボーヴェを下げてカルスドルプと切り札のディバラを投入。カルスドルプを3バックの右、ザレフスキとエル・シャーラウィを両ウイングバックに配する[3-4-2]の形で同点を目指す。
すると、この交代策がすぐさま反撃の狼煙を上げる2点目をもたらす。50分、セットプレーの二次攻撃からエル・シャーラウィとパス交換したディバラがボックス手前左から見事な左足のミドルシュートをゴール右上隅へ突き刺した。
この1点で勝ち点の望みが出てきたローマは、直後にベラルディにクロスバーを掠めるシュートを打たれるなどサッスオーロのカウンターの脅威に晒されながらも、アグレッシブに前へ出ていく。56分にはマティッチを下げてボックス・トゥ・ボックスのマディ・カマラをピッチへ送り出す。
一方、数的優位を得ながらも守勢のサッスオーロはカードトラブルを考慮し、それぞれカードをもらっていたルアン、マキシム・ロペスを早いタイミングで下げてエルリッチ、オビアンを投入。しっかりとリスクを管理する。
後半半ばを過ぎると、サッスオーロがローマの攻勢に対してうまく試合を落ち着かせ始めると、一瞬の隙を突いて4点目を奪う。75分、ルーズボールを制したローリエンがボックス手前からゴール前への飛び出しを狙うピナモンティへ絶妙なスルーパスを送ると、背番号9が冷静に左足のシュートを流し込んだ。
これで再び2点差に離されたローマは失点直後にエイブラハムとザレフスキを下げてヴォルパートとこれがトップチームデビューとなる18歳FWマイクシャクを同時投入。前線の複数主力が不在の中で生え抜きの若手に託す。
最後まで戦う姿勢を示すジャッロロッシは、ディバラやカマラを中心に幾度も際どい決定機を作ると、土壇場の94分にはスモーリングの見事なインターセプトからボックス内に侵入したワイナルドゥムが絶妙なチップキックで加入後初ゴールを挙げる。
これで三度1点差に迫ったホームチームだったが、残り時間でもう一度ゴールに迫ることはできず。試合はこのままタイムアップ。
複数の主力不在、過密日程の中で数的不利を感じさせない気概を示したローマだったが、クンブラの愚行退場が大きく響いて好調サッスオーロ相手に敗戦。週明けの