BMWのフラッグシップセダン「7シリーズ」の電気自動車が「i7」です。今回2種類のi7が日本に上陸しました。どんなクルマなのでしょうか。
「i7 M70」の0−100km/h加速はわずか3.7秒の快速サルーン
ビー・エム・ダブリュー(BMW日本)は2023年5月29日、最高峰ラグジュアリーセダン「BMW 7シリーズ」のラインナップに
新たに2つの電気自動車(EV)モデルを追加、発売しました。なお納車は同年第4四半期を予定しています。
BMW7シリーズは、初代が1977年に登場したBMWのフラグシップセダンです。現行モデルは7代目で、モデルコードは「G70」、2022年7月に日本に上陸しました。
新型7シリーズのボディサイズは全長5391mm×全幅1950mm×全高1544mm、ホイールベースは3215mm(欧州仕様)という、いわゆるラグジュアリーセグメントです。ロングホイールベースモデルになります。
ガソリン/ディーゼルモデルと同時に、EV「i7」を用意、日本上陸時はシステムトータル出力544馬力・トータル最大トルク745Nmとなる「i7 xDrive60」がありました。
今回追加されたモデルは2種類。
7シリーズ初のMハイパフォーマンスモデル「i7 M70 xDrive」は、258馬力を発生するモーターが前輪に、489馬力を発生するモーターが後輪にある4輪駆動モデルです。
システムトータルの最高出力は659馬力・最大トルクは1015Nmで、0−100km/hはわずか3.7秒というパフォーマンスを発揮します。
またリチウムイオンバッテリーの総エネルギー量は105.7kWhで、一充電での走行可能距離は488kmから560kmとなります。
i7 M70 xDriveの消費税込みの車両価格は2198万円です。
もう1台登場した「i7 eDrive50」は、7シリーズ初の後輪駆動のEVです。
最高出力455馬力・最大トルク650Nmを発生するモーターで後輪を駆動するBMW伝統の後輪駆動モデルで、0−100km/h加速は5.5秒。リチウムイオンバッテリーの総エネルギー量は105.7kWhで、一充電での走行可能距離は約575kmから611kmとなります。
消費税込みの車両価格は、i7 eDrive50 Excellence、i7 eDrive50 M Sportともに1598万円です。