ベストスコアを更新するためには、技術的なレベルアップも大切ですが、普段からスイングをシンプルに考えられるようにしておくこともとても大事です。

どこに上げる、どう下ろすなどスイングを複雑に考えすぎると、プレッシャーがかかったときに動きのスムーズさを失って本来のスイングができなくなったり、マネジメントもおろそかになってしまいます。

切り返しは手元を〝遠く〟に!

正しい“切り返し”ってどんなカタチ?ゴルフコーチが徹底解説!
トップ
正しい“切り返し”ってどんなカタチ?ゴルフコーチが徹底解説!
切り返しは引っぱる向きを方向転換させる動作。手元を体から遠ざけるように、グリップエンドを飛球線と反対方向に引っぱるイメージをもとう

「円で振る」ための最大のカギとなるのが切り返しです。アマチュアの多くは、切り返しで「押す」動きが生じて円軌道を損なってしまうのですが、この切り返しも「引っぱる」動きで行なうことがとても重要です。

引っぱる動きでバックスイングしたら、それを押し戻すのではなく、引っぱる方向を反転させるのです。このとき、グリップエンドを飛球線と反対方向に動かすような感覚をもってください。ムチやリボンを振るように、ここでもシャフトを棒ではなくヒモだと思うとイメージしやすいと思います。

リキんでグリップを強く握ってしまうと、この動きはできません。右手の親指と人差し指でグリップをつまむような感じで、手首もヒジもやわらかく使いましょう。右ヒジを引きつけるような動きは厳禁。右ヒジは伸びていってOKなのです。

正しい“切り返し”ってどんなカタチ?ゴルフコーチが徹底解説!
飛球線後方にエネルギーをかける

切り返しの瞬間は、飛球線と反対方向にエネルギーをかける。手元が時計の文字盤の12時から9時に巻き戻って動くイメージだ

正しい“切り返し”ってどんなカタチ?ゴルフコーチが徹底解説!
ボールに向かって振り下ろさない

切り返しからダウンスイングで、手元やヘッドをボールに向かって直線的に動かすのはNG。遠回りさせる感覚でOK

いかがでしたか? ぜひお試しください。

正しい“切り返し”ってどんなカタチ?ゴルフコーチが徹底解説!

レッスン=吉永竜

●よしなが・りゅう/2000年生まれ、東京都出身。茨城県つくば市の「DIVERS GOLF」でレッスンを行なっているほか、ゴルフイベントの主催・運営なども手がける若手の理論派コーチ。

構成=鈴木康介
写真=圓岡紀夫
協力=日神グループ 平川CC