【漫画】お正月恒例「御歳魂」読める?おせいぼだましい…?いいえ、「子供が喜び大人は泣く」がヒント!
今回登場する漢字は「御歳魂」。いつも見る漢字とちょっと違うけれど…お正月には、毎年コレにワクワクする人も多いのでは。何と読むか、あなたはわかる?
「御歳魂」は、もともと正月に歳神様を迎えるためにお供えされた丸い鏡餅のことで、お供え後のお下がりとして子供たちにわけ与えられていたのが由来だそう。ヒントは“子供”に“与える”!
「御歳魂」の読みをチェックして、新年に会う家族や友人などに出題するのも楽しそう!今年は「御歳魂」と、かんじもんの漢字クイズを用意して子供たちに出すと喜ばれるかも!?
画像提供:かんじもん.kanjimon.(@kanjimon_)