朝起きたらなんだか床がきれい?深夜の掃除は「お尻歩き」!?98歳だけど体幹抜群なヤス子ばあちゃんの今!
■立ち上がる時は次の動きに覚悟が必要!?
立ち上がる時は、少し時間がかかるヤス子ばあちゃん。「次の動作に覚悟がいる」というように、倒れないようにバランスを整えるのに多少時間がかかる。時間がかかってもいろいろなものに捕まりながら、自らの力で立ち上がったおばあちゃんは誇らしげだ。
昼間は、廊下の手すりを伝って歩いているが、夜中のトイレは別。暗くて足元が見えにくく、まだ体が眠っているため、夜中は歩くよりも「お尻歩き」を選ぶという。
翌朝、床がなんだかき〜れいになっているので、一石二鳥!?実はこのお尻歩き、左右バランスよくお尻を動かすため、これができるのは体幹がしっかりしている証拠でもある。腰痛に効果的とも言われており、実は夜な夜なトレーニングになっているかもしれない!?
■季節の移ろいを花や植物で感じる
自分の畑で白菜を作ったりと土いじりが趣味のヤス子おばあちゃん。少しずつ畑に行く回数は減ってきて、今年は縁側から自宅にあるソテツを観察し、成長を楽しみにしていた。
5月には枯れ果てていたソテツから芽が生え、7月になると一気に緑がおおい茂った。
栄養剤のおかげか、ヤス子ばあちゃんの観察のおかげか、大事に育てられたソテツは見事に葉を茂らせた。読んでいるこちらもなんだか嬉しくなるエピソードだ。読者の多くはこんな愛らしいヤス子ばあちゃんの姿に自分の祖母の姿を重ね、「癒やされる」「おばあちゃん私の推し」と温かい気持ちになっている。
画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)