
パニックに陥るわたしにベテラン助産師さんから喝!
前回の続きです。元・強迫性障害で、今でもずいぶん心配性なわたしがついに出産しお母さんに!
思うように母乳が出ず、退院前日になっても、タネちゃん(赤ちゃん)の体重は出生時よりも減ったまま……。
医師からの指示で多めにミルクをあげることにしたら……タネちゃんが大量に吐いた!





大慌てのわたしにベテラン助産師さんからの厳しい一言。
明日からはなにもかも一人でやらなきゃならないという実感が湧くととても怖い。
きちんとこの小さくてはかない命を守れるのだろうか……と、不安だけれど。
妊娠中に父が教えてくれた【背守りの刺繍】がすこし勇気を与えてくれました。
※背守りとは子どもの着物の背中に縫い付けたお守りのことを指します。
古くからある、子どもの健康・成長を祈った魔除けの風習です。
(漫画・文 みっぽんぽん)
<<『新米ママは今日も心配のタネを抱えています!』をすべて読む>>みっぽんぽんさんのプロフィール
2歳・3歳・5歳の3人+犬を育てながら漫画や文章をかいています。怪我や病気の多い人生でしたがめげずにあははと生きています!
ブログ 「みっぽんぽんのえんじょいじょい」
Twitter @MitsuPongPong
※本記事にでてくる病気、症状、治療法に関する表現は、作者の個人的な体験にもとづくものです。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます
<<みっぽんぽんさんの以前の連載『今日もはいつくばっています!〜ママは強迫性障害〜』をすべて読む>><関連リンク>
→【1】漫画イッキ読み『モラハラ夫に人生を狂わされた話』(Vol.1〜48)
→【2】漫画イッキ読み『モラハラ夫に人生を狂わされた話』(Vol.49〜93)
→【3】漫画イッキ読み『モラハラ夫に人生を狂わされた話』子育て編(Vol.94〜136)