もうすぐやってくるバレンタイン♪ コストコの売り場は、冬場になるとチョコレートコーナーが拡大・充実し、さまざまな種類のチョコレートを購入できます。中には、リンツやゴディバといった高級チョコレートも! しかも、とってもお得なんです。コストコマニアの筆者が選んだ、おすすめチョコレートを6商品ご紹介します。

育ち盛り5人の子どもたちの胃袋を満たすべく、週イチでコストコに通う主婦、コストコナビゲーターのaoです。年間800点以上のコストコ品を実際に試して、おいしさやコスパなどをしっかりジャッジしてご案内しています。

コストコにチョコレートシーズン到来!

コストコの冬! といえば、まさにチョコレートのシーズン。特に年末から3月にかけては、チョコレートが続々と入荷します。

そんなコストコのチョコレートコーナーでは、デパートや専門店で販売するような高級チョコレートがお得な価格で並ぶのをご存知ですか?

今日は、そんなコストコのチョコレートコーナーから、バレンタインの時期に特におすすめの6商品をご紹介します。

サクサク! ヴィセンチ ウエハース

商品詳細

●品名:ヴィセンチ マニフィコ ウエハース

●価格:1,738円

●内容量:750g

●各個数:ココナッツ15個、ライスパフ10個

ひとつ目はこちら! イタリアで100年以上の歴史があるヴィセンチ社のウエハースです。

コストコでは、「ミニスナック」というサクサクのパイ菓子も販売していますが、こちらもおいしい! と話題になっているんですよ。

今回はご紹介するのは、ウエハースを使ったチョコレートのお菓子です!

こちらの商品は、ひと箱で2種類の味を楽しむことができます。

●ライスパフ

サクサクウエハースにライスパフをのせ、チョコレートでコーティングした商品。ウエハースはサクサクっとした軽い食感で、サンドしてあるミルキークリームフィリングのほどよい甘さが口の中に広がります。トッピングのライスパフもサクッとアクセントになっていますよ。

●ココナッツ

こちらは、私たちが想像するウエハースとは、少し形状が異なります。台形のような形をした薄いウエハースの中に、ミルキークリームフィリングがたっぷり入っています。さらにチョコレートでコーティングされたウエハースの表面には、ココナッツファインをトッピング。ひと口食べれば、口いっぱいにトロピカルな香りが広がりますよ〜!

どちらも、表面のコーティングチョコレートが控えめなので、ウエハースのサクッとした食感をしっかり楽しめます。

おいしすぎる! ゴディバチョコチップクッキー

商品詳細

●品名:ゴディバ チョコチップクッキー

●価格:1,598円

●内容量:45枚

こちらは高級チョコレートとしても有名なゴディバの商品。今季は、チョコチップクッキーが登場しました!

ブルーとホワイトの箱がかわいらしい商品で、そのまま手土産などの気軽な贈り物に使うのもよさそうです。

中は5枚ずつの個包装になっています。食べたい分だけ開封することができるので、湿気ることなく食べ切れるのもうれしいですね。

一枚あたりの大きさは、直径約5cm、厚み約1cmほどで、食べやすいサイズ感。

見た目にもわかるほど大振りなチョコとナッツが入っているのも特徴的です。

甘さ控えめのクッキー生地と、チョコチップの甘いアクセントがとにかく絶妙なバランスで、思わずもう1枚と手が伸びてしまいます。

5枚ずつ個包装されていますが、あっという間に5枚を食べてしまうくらい罪深いおいしさです♪

バリエーション豊か! ゴディバ マスターピース

商品詳細

●品名:ゴディバ マスターピース 4種

●価格:1,578円

●内容量:360g

先ほどのゴディバはチョコチップクッキーでしたが、こちらはゴディバの真髄ともいうべき、プラリネやガナッシュなどのチョコレートです。

ゴディバのチョコレートといえば、百貨店や専門店で購入しようと思うと、一粒あたり300〜400円ほどはする高級チョコレート。それが、このマスターピースであれば1個あたり約35円ほどですから、かなりオトク!

このマスターピースは、コストコの限定品! コストコらしく360g入と、なかなかボリュームのある商品ですが、4種類の味が楽しめるアソートタイプなので、食べ飽きるということはないですね。

筆者が購入したものは、ハートの形をしたダークチョコ ガナッシュのみ12個、ほかの3種は各11個で、合計45個入でした。

●ダークチョコ ガナッシュ(黒いパッケージ)

ハート型のチョコレートで、苦味を感じるビターなチョコレートと、口溶けやわらかなガナッシュが絶妙! キリリとして大人味。

●ミルクチョコ プラリネ(金色のパッケージ)

シェル型の可愛いチョコレート。ヘーゼルナッツが香り、中もヘーゼルナッツプラリネが入っています。濃厚で香り高く、口いっぱいに広がるナッツの香りがたまりません。

●ミルクチョコ キャラメル(オレンジのパッケージ)

表面にライオンが描かれているチョコレート。パリッと割れると中からとろ〜〜りとキャラメルが流れ出し、濃厚な甘さをうっとり楽しみたくなる一品。

●ミルクチョコ ブリス(ブラウンのパッケージ)

ミルクチョコレートガナッシュをミルクチョコレートで包むという、まさにミルクチョコレートを堪能しつくす一品。とにかく口溶けがよく、甘い余韻に癒やされます♪ 口の中で転がして、ゆっくりと味わいたくなるおいしさです。

ゴディバ版ナポリタンは4フレーバー

商品詳細

●品名:ゴディバ ナポリタン

●価格:1,578円

●内容量:450g

チョコレートの「ナポリタン」とは、ひと口サイズの板チョコのこと。ヨーロッパなどではコーヒーなどと一緒に出されることが多い、日本でいうところの”お茶請け”のようなチョコレートです。

こちらの商品は、ゴディバのナポリタン。4フレーバーのアソートとなっています。

筆者が購入したものは

・ミルクチョコレート……28個

・ダークチョコレート……26個

・ミルクチョコレートヘーゼルナッツ……28個

・ミルクチョコレートピスタチオ……28個

の合計110個入っていました。450g入となっています。

小粒なチョコレートですが、さすがゴディバ! 小さくとも、口に入れたときからの満足度が半端ないです♡ 瞬時にとろ〜りと溶けていく、なめらかな口溶け。リッチで芳醇な香りもたまらないですね。

ヘーゼルナッツとピスタチオには細かなナッツが入っていて、食感も楽しめます。

こちらも、コストコだけで販売されている限定品です♪

リンツにも! スイスプレミアム ミニチョコレート

商品詳細

●品名:リンツ スイスプレミアム ミニチョコレート 6種

●価格:2,298円

●内容量:472g

こちらも、高級チョコレートの代名詞的存在と言っても過言ではない「リンツ」。今季はナポリタンが新登場しました。

カラフルなパッケージも、とてもかわいいですよね! 472g入なので、小分けにしてバレンタインギフトにするのもおすすめです。

各種の個数は決まっていないので、ばらつきがあります。1個あたりの大きさは2.5cm×3.5cm×8mm。

●スイスチョコレートミルク

間違いないおいしさです。ミルク感が強く、口溶けのよさは、さすがリンツ! 舌の上でとろける瞬間がたまらないです。

●ヘーゼルナッツ入りチョコレートミルク

細かく砕かれたヘーゼルナッツとミルクチョコレートのバランスがちょうどよく、上品な甘さに仕上がっています。ヘーゼルナッツのカリカリ食感も癖になる〜!

●リンドールミルク

これはリンツを代表する、あの赤いリンドール ミルクと同じ味です! この小さい板チョコで、あの味が再現されているのがすごい!

●49%カカオのダークチョコレート

しっかり苦味も感じますが、絶妙なバランスですっきりした味わいが特徴。甘いだけのチョコレートでは物足りない方でも、満足できるおいしさです。

●クレスタミルク

こちらは、ミルクチョコレートにアーモンドクラッシュが入ったチョコレート。アーモンドは飴でコーティングされているので、カリカリっとした食感が楽しく、個性的ですがとってもおいしい!

●クレスタホワイト

こちらは、クレスタミルクのミルクチョコレートがホワイトチョコレートになった一品。クレスタミルクと同じように、カリカリッとしたアクセントが◎。アーモンドの香りもとてもよいのでおすすめ!

リンツを代表する一品! リンツ リンドール

商品詳細

●品名:リンツ リンドール ゴールドアソート

●価格:2,278円

●内容量:600g

リンツを代表する商品である「リンドール」。こちらは、コストコオリジナルアソート商品です。

ミルク、ダーク、ホワイト、ヘーゼルナッツのアソートで600g入。購入した物は各種12個、合計48個入っていました。

リンドールの店頭販売価格は1個110円ほど。コストコ商品は1個あたり約47円と、かなりお得に購入することができます。

パリッとしたコーティングチョコの中に、ガナッシュがたっぷりと閉じ込められたチョコレートで、一粒が割と大きいので食べごたえも満点のチョコレートです。

●ミルク(赤いパッケージ)

リンツと言えば、この赤いパッケージのミルク! という方も多いのではないでしょうか? パリッとしたミルクチョコレートに、たっぷりのガナッシュが包まれていて、とにかく口溶けがいいんです。口いっぱいに広がる濃厚な甘さが、とにかく最高!

●ダーク(青いパッケージ)

こちらは「ダーク」ということで、「苦味があるの?」と思うかもしれません。ミルクと比べればスッキリした味わいですが、チョコレートらしい甘さもある、とてもバランスのよい味わいとなっています。

●ホワイト(金色のパッケージ)

個人的に一番好きなのは、このホワイト。その名の通り、ホワイトチョコレートを使ったチョコレートですが、とにかくミルキーな甘さとやさしい味わいがたまらない一品です。

●ヘーゼルナッツ(ブラウンのパッケージ)

こちらは、中のガナッシュにクラッシュしたヘーゼルナッツが混ぜ込まれています。ほどよくアクセントになり、ナッツの香りと歯ごたえを楽しめます。間違いないおいしさです。

まとめ

コストコでは、有名な高級チョコレートから、日本ではなかなか見かけないような珍しいチョコレートまで、幅広いラインアップがあります。

価格は、コストコだからこそできたお得な商品ばかりで「え? この高級チョコレートがこんな価格で買えるの?」とビックリしてしまうこと間違いなし!

自分のご褒美にはもちろん、コストコサイズで量もたっぷり入っていますから、小分けにしてバレンタインに配るのもおすすめですよ!

ぜひ、コストコのチョコレートコーナーをチェックしてみてくださいね。


※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部倉庫店にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各倉庫店・施設の公式情報をご確認ください。
コストコナビゲーターao
この記事の執筆者
コストコナビゲーターao
子ども5人 + 夫婦 + にゃんこの7人と1匹の家族。大家族の我が家には、コストコは普通のスーパーと同じ感覚! 週イチでコストコに通い、365日衣食住コストコ品とともに暮らしています。年間140万円以上コストコ商品を購入するヘビーユーザーの私だからこそオススメできる、コストコ情報をみなさまにナビゲート!
ブログ:aoのコストコガイドブログ!
→記事一覧へ
コストコホールセールジャパン
この記事の監修者
コストコホールセールジャパン
→記事一覧へ