業務スーパーで大人気の冷凍スイーツ。なかでも平たい容器に入った冷凍ケーキシリーズは「本格的でおいしくて最高!」とファンの多い大人気スイーツ。今回紹介するのは、濃厚なチーズムースとコーヒーのほろ苦さが絶妙にマッチしたコスパも抜群のティラミス。簡単に映えるアレンジも紹介します!

業務スーパーマニアで3児のママの舞です。

業務スーパーの冷凍スイーツコーナーの名物と言ってもいい「リッチチーズケーキ」。長く愛されてきた定番のチーズ・抹茶・ショコラの3種類に加え、最近では続々と新商品が登場しています。

なかでも筆者がよくリピート購入しているのは「ティラミス」。コスパも抜群で、家族みんなでたっぷり楽しめるところが魅力の本格スイーツです。

【業務スーパー】ティラミス

2021年に登場した「ティラミス」。見た目にインパクトのある、豆腐パック型の容器に入った業務スーパーのオリジナルスイーツです。

国内自社関連工場で作られているこの商品は、なんと豆腐の製造ラインを活用してつくられているのだそう! だから豆腐型パックに入っているんですね。

商品情報

名称:洋生菓子

原材料名:植物油脂(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖、クリームチーズ、液卵、小麦粉、加糖練乳、砂糖、脱脂粉乳、コーヒー、水あめ、液化油脂、酵母エキス調味料、ゼラチン、食塩/乳化剤、ゲル化剤(加工デンプン、ペクチン)、着色料(カラメル、炭末、カロチン)、酸味料、膨張剤、香料、シリコーン、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・りんご・ゼラチンを含む)

内容量:1個

保存方法:−10℃以下で保存

購入時価格:322円

賞味期限は購入日から11ヶ月ほど先でした。

きれいにカットするには

平たい容器に入った冷凍のティラミス。フタをはがすとコーヒーシロップが染み込んだスポンジ、その下にチーズムースが。

解凍してから取り出してカットすると柔らかく崩れやすいので、解凍せず冷凍のまま取り出します。

冷凍のままでも包丁がスッと入る程度の固さなので、取り出したらすぐにお好みの大きさにカットします。

三角形、スティック状など少し形を変えると、雰囲気が変わって見た目も楽しめますよ。

ティラミスのおいしいアレンジ4選

半解凍のまま食べても、1時間ほど自然解凍して食べてもおいしいティラミス。

ここからはのせるだけ、かけるだけのほんのひと手間で、よりおいしく楽しめるアレンジを4選紹介します。

ココアパウダーを振って

ティラミスなのでやはりココアパウダーをかけたい! 丸型でくり抜いてココアパウダーを振れば、ぐっとおしゃれにお店で出てくるような一皿に。

クリームチーズたっぷりのムース部分はなめからで甘く、コーヒーシロップが染み込んだスポンジ生地はしっかり苦めテイスト。子どもたちはスポンジの苦みが気になるようでしたが、2層を一緒に食べることで甘みと苦みが絶妙なバランスに。ちょっと大人向けの味わいです。

お好みのジャムを添えて

お皿に盛りつけたティラミスに苺ジャムをトッピング。これだけでフルーティーな甘酸っぱさが加わり、華やかな味わいに。

ブルーベリージャムやりんごジャムなどお好みのジャムを添えて、いろいろな組み合わせを楽しめます。

チョコホイップをトッピング

筆者の子どもたちに人気だったのが、チョコホイップをトッピングしたもの。ふんわりホイップとチョコの甘さで苦みもマイルドになり、食べやすくなりました。

市販のチョコホイップを使用すれば、手軽にできてオススメです。

ドライフルーツをのせて

筆者が特にお気に入りのアレンジはこちら。

輪切りのドライオレンジをのせた、見た目もカラフルで楽しいティラミスです。オレンジとチーズ、オレンジとコーヒーはそれぞれ相性がよく、爽やかなオレンジの風味がマッチしてワンランク上のおいしさに。

ドライマンゴーやドライクランベリーなど、フルーツの種類を変えてもまた違った味わいを楽しめますよ。

まとめ

業務スーパーのティラミスは4〜5人でたっぷり楽しめて300円台、コスパ抜群なところも大きな魅力! 簡単アレンジでさまざまな楽しみ方ができ、普段のおやつに、おもてなしにもぴったりのスイーツです。

気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

舞
この記事の執筆者
業務スーパー歴15年以上、KALDI歴10年以上のマニアで3児のママ。
週1、2回お店に通い、新商品のチェックも欠かさない。購入した商品の感想やアレンジ活用術をほぼ毎日詳しく紹介しているブログやYouTubeが人気。テレビ出演・雑誌掲載等多数。商品の魅力や、大容量でも賢く保存・アレンジ調理で飽きずに使い切るコツなどを詳しく紹介していきます!

◆KALDI
ブログ:カルディ・ゲッツ! | KALDIでGETした商品の感想や活用術を紹介!
Instagram:@mai_kaldigets

◆業務スーパー
ブログ:業務スーパーおすすめ商品ブログ
Instagram:@mai_gyosugets
→記事一覧へ