業務スーパーマニアで3児のママの舞です。
忙しいときや疲れたとき、週末の家族のお昼ご飯などにもぴったりの、おいしい新商品が業務スーパーに登場。なんとフライパンひとつで調理ができるパスタ料理です。
さっそく購入し食べてみたところ、そのコスパのよさとおいしさにマニアも感激! 今回はその新商品3種類の詳細と、おいしいアレンジもあわせて紹介します。
トマト&モッツァレラのマカロニ

商品情報
名称:即席パスタ
原材料名:マカロニ、チーズ(粉チーズ、モッツァレラチーズ粉末)、トマト粉末、粉末油脂、ドライトマト、たまねぎ粉末、食塩、砂糖、馬鈴薯でん粉、酵母エキス、にんにく、オレガノ、パセリ/香料、乳化剤、微粒二酸化ケイ素、(一部に乳成分・小麦・牛肉を含む)
内容量:184g
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて常温で保存してください。
原産国名:イタリア
※アレルギー物質(義務・推奨表示品目を含む):乳成分・小麦・牛肉
※本製品の製造ラインでは、卵、そば、えび、さけ、いか、大豆、鶏肉、豚肉を含む製品を生産しています。
購入時価格:214円
賞味期限は購入日から約1年2ヶ月ほど先でした。
フライパンでゆでるだけ!

袋に「かんたんパスタ」と記載がある通り、このパスタシリーズは調理がとても簡単なのが大きな魅力!
開封すると、中にはマカロニと粉末状のソースが入っています。

フライパンに550mlの水を入れて沸かし、袋の中身をすべて入れ、ときどきかき混ぜながら13〜14分ゆでるだけ。
パスタとソースを別の鍋で準備する必要がなく、洗い物も手間もぐっと減ります。
とろみがついて、マカロニが柔らかくなったら完成。
相性抜群の組み合わせ!

お皿に盛りつけたトマト&モッツァレラのマカロニ。
さっそく食べてみると、トマトの酸味と甘みの中に溶けたミルキーなモッツァレラチーズがマカロニにしっかり絡んで、とってもおいしいです。トマトとチーズの定番の組み合わせはやっぱり最高!

ゆでた海老をトッピングしてみました。
具材をのせるだけで一気に豪華になり、家族も喜ぶ大満足の一皿に。
スモークゴーダチーズのマカロニ

商品情報
名称:即席パスタ
原材料名:マカロニ、チーズ(粉チーズ、ゴーダチーズ粉末)、粉末油脂、ホエイパウダー、馬鈴薯でん粉、ターメリック/香料、乳化剤、微粒二酸化ケイ素、(一部に乳成分・小麦・牛肉を含む)
内容量:184g
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて常温で保存してください。
原産国名:イタリア
※アレルギー物質(義務・推奨表示品目を含む):乳成分・小麦・牛肉
※本製品の製造ラインでは、卵、そば、えび、さけ、いか、大豆、鶏肉、豚肉を含む製品を生産しています。
購入時価格:214円
こちらも、賞味期限は購入日から約1年2ヶ月ほど先でした。
濃厚チーズがたまらない!

調理方法は「トマト&モッツァレラのマカロニ」と同様、フライパンで14分ほどゆでるだけです。
チーズの香りも濃厚で、コクたっぷりのリッチな味わいです。

ゆでたブロッコリーと肉そぼろを混ぜて、仕上げに粗びき黒こしょうを振りました。旨みと食感がプラスされて、黒こしょうがいいアクセントに!
お店で出てくるような、ワンランク上のおいしさに感動です。
トリュフのチーズマカロニ

商品情報
名称:即席パスタ
原材料名:マカロニ、粉チーズ、ホエイパウダー、粉末油脂、マッシュルーム、馬鈴薯でん粉、食塩、酵母エキス、トリュフ、にんにく、ターメリック、たまねぎ粉末、こしょう/香料、乳化剤、微粒二酸化ケイ素、(一部に乳成分・小麦を含む)
内容量:184g
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて常温で保存してください。
原産国名:イタリア
※アレルギー物質(義務・推奨表示品目を含む):乳成分・小麦
※本製品の製造ラインでは、卵、そば、えび、いか、牛肉、さけ、大豆、鶏肉、豚肉を含む製品を生産しています。
購入時価格:214円
こちらもほかの2種同様、賞味期限は購入日から約1年2ヶ月ほど先でした。
贅沢感のあるトリュフの味!

調理方法は上記2点と同じく、フライパンで14分ほどゆでるだけ。調理中からトリュフの香りがふわっと広がります。

調理時間が残り3分くらいになったところで、ウインナーをフライパンに投入! 一緒にゆでました。
チーズ+トリュフの間違いない組み合わせでとってもおいしいです! 香料だけでなく、しっかりトリュフが入っているのがうれしいですね。
そこにパリっとジューシーなウインナーが絶妙にマッチ。大人はワインのおつまみとしてもいけるおいしい一皿です。
まとめ

イタリア直輸入のマカロニ3種は、フライパンひとつで簡単に調理できて、味も本格派! ひと袋でたっぷり2人前あるので、コスパも最高です。常備しておけば、忙しくて食事の準備がままならないときや、長期休みのお子さんたちのランチに、さっとご飯を準備することができますよ。
気になる方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

週1、2回お店に通い、新商品のチェックも欠かさない。購入した商品の感想やアレンジ活用術をほぼ毎日詳しく紹介しているブログやYouTubeが人気。テレビ出演・雑誌掲載等多数。商品の魅力や、大容量でも賢く保存・アレンジ調理で飽きずに使い切るコツなどを詳しく紹介していきます!
◆KALDI
ブログ:カルディ・ゲッツ! | KALDIでGETした商品の感想や活用術を紹介!
Instagram:@mai_kaldigets
◆業務スーパー
ブログ:業務スーパーおすすめ商品ブログ
Instagram:@mai_gyosugets