業務スーパーマニアで3児のママの舞です。
暑い季節に欠かせない冷たい麺。さっぱりとした味わいとつるんとのどごしのいい冷たい麺は、子どもたちからも何度もリクエストされるほど夏場は登場回数の多い料理です。
今回は韓国の麺料理に注目。自宅でも簡単に作ることができて、トッピング次第でいろいろな味わいも楽しめる、コスパ最高のおいしい韓国麺料理2種を紹介していきます。
冷麺
商品情報
名称:即席冷めん(スープ付き)
原材料名:めん(小麦粉、でん粉、食塩、そば粉)、果糖、砂糖、食塩、酢、黒砂糖、牛肉風味調味料、牛肉エキス、酵母エキス、チキンエキス、牛肉ソース、濃縮梨果汁、しょうゆ、濃縮りんご果汁、たまねぎ濃縮液、香辛料、かんすい、酒精、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア)、増粘剤(増粘多糖類、加工デンプン)、pH調整剤、香料、(一部に小麦・そば・牛肉・大豆・鶏肉・りんごを含む)
内容量:170g(めん140g)
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存
原産国名:韓国
アレルギー物質(義務・推奨表示品目を含む):小麦・そば・牛肉・大豆・鶏肉・りんご
※本製品の製造ラインでは、卵、落花生、えび、かに、いか、くるみ、さば、豚肉、もも、ごま、アーモンドを含む製品を生産しています。
購入時の価格は、138円。
賞味期限は購入日より約4ヶ月後でした。
開封すると麺とスープが1袋入っています。
調理はとっても簡単! 沸騰したお湯に麺を入れて約50秒ゆでて冷水で締め、水切りしたら器に盛り、スープと水200mlを注いでお好みのトッピングをすれば完成です。
すっきりとした味わい
まずスープから飲んでみると、酢の酸味に加えて牛肉エキスやりんご・梨の果汁などが入っているので、うまみとフルーティーさも感じられるすっきりとした味わい!
スープにクセはないので、たっぷりの具材と韓国風にキムチをのせて辛味をプラスしても◎
つるつるの麺はのどごしがよく、さっぱりと食べられるのがうれしいですね。
夏の暑い日には、麺もスープもキリッと冷やして食べたい一杯です。
ビビン麺
商品情報
名称:即席ビビンめん(ソース付き)
原材料名:めん(小麦粉、でん粉、食塩、そば粉)、果糖、砂糖、水あめ、たん白加水分解物、コチュジャン、食塩、野菜調味粉末、唐辛子粉末、りんご酢、濃縮りんご果汁、香味油、植物油脂、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、かんすい、増粘剤(加工デンプン)、酒精、酸味料、パプリカ色素、pH調整剤、甘味料(ステビア)、(一部に小麦・そば・大豆・りんご・ごまを含む)
内容量:180g(めん140g)
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存
原産国名:韓国
アレルギー物質(義務・推奨表示品目を含む):小麦・そば・大豆・りんご・ごま
*本製品の製造ラインでは、卵、落花生、えび、かに、いか、牛肉、くるみ、さば、鶏肉、豚肉、もも、アーモンドを含む製品を生産しています。
購入時の価格は、138円。
賞味期限は購入日より約4ヶ月後でした。
開封すると、麺とコチュジャン入りの赤いソースが1袋。
こちらも調理は簡単。沸騰したお湯で約1分麺をゆでて冷水で締め、しっかり水切りしてから器に盛りつけて、お好みの具材とソースをかけたら完成!
やみつきになる甘辛味
ソースが赤いのでかなり辛いのかと思いきや、小学生の娘でもおいしく食べられるまろやかな辛さ。
甘みもあってバランスがよく、ソースが麺に絡んであとをひくおいしさです。唐揚げをトッピングすれば、食べ盛りの子どもたちも大満足。
ソースたっぷりの麺に、温泉玉子を崩して黄身がかかったところを食べると……最高においしい!
まとめ
我が家では2種類とも子どもたちが大好きなので、それぞれ数袋まとめ買いして常備しています。トッピング次第でさまざまな楽しみ方ができるのもうれしいですね。
気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

週1、2回お店に通い、新商品のチェックも欠かさない。購入した商品の感想やアレンジ活用術をほぼ毎日詳しく紹介しているブログやYouTubeが人気。テレビ出演・雑誌掲載等多数。商品の魅力や、大容量でも賢く保存・アレンジ調理で飽きずに使い切るコツなどを詳しく紹介していきます!
◆KALDI
ブログ:カルディ・ゲッツ! | KALDIでGETした商品の感想や活用術を紹介!
Instagram:@mai_kaldigets
◆業務スーパー
ブログ:業務スーパーおすすめ商品ブログ
Instagram:@mai_gyosugets