山口県周防大島沖で自力航行できなくなっている護衛艦について、海上自衛隊は少量の油が漏れ続けているため、動かせる状況ではないと発表しました。

10日に、護衛艦が周防大島沖を航行中、スクリュー2つが故障して動けなくなりました。

海上自衛隊によると、11日に潜水員が「いなづま」の調査を行ったところ、船体の前方部分にヘコミや亀裂などがあったほか、後部右側のスクリューの羽根の一部が抜け落ちていたことが新たにわかりました。

そのスクリューの損傷部分から油が漏れていることも確認されました。

漏えい個所をふさぎましたが、少量の油が漏れ続けていて、「いなづま」を移動させられないということです。

海上自衛隊はきょうも油漏れを止める作業を行っていますが、護衛艦を動かせるめどは立っていないということです。