もしかして冷房病?
暑い季節が続きますね。この季節急に腰が痛くなったら、もしかしたら冷房病かもしれません。夜通しかけている冷房による筋肉の冷えには、注意が必要です。暑くて寝苦しい夜は、どうしても冷房をかけっぱなしで寝ると思いますが、寝ている間に筋肉が冷えてしまいます。
人の体は冷やしていいことは基本的にはありません。冷えれば血流が悪くなり、腰痛、肩コリ、しびれ、足がつる、下痢、腹痛など様々な症状を招きます。
ただ、暑さによって途中で目が覚めて睡眠不足になるよりは、設定温度を高め(28度〜29度)に設定し、朝までエアコンをかけて寝るほうがベター。個人差はありますが、この温度で暑いと思う方は体調を崩しかけているかもしれません。
また普通の冷え症でも冷房病の冷えでも、どちらにしろお腹が冷えています。どんなに暑くてもお腹にだけはタオルケットをかけて、冷やさないようにしてください。
冷房病に効くアロマと足ツボ
冷房病の対処療法には、リフレクソロジーやアロマテラピーのオイルトリートメントがひと役かいますよ。
★腰痛、坐骨神経痛を改善するオイル
マジョラムスィート、ラベンダー
こちらのオイルを使って、腰の反射区(カカト全体)を刺激します。ふくらはぎ、アキレス腱の凝りを取ることも忘れずに。
キャリアオイルはマカデミアナッツかココナッツオイルがオススメです。終わると体がポカポカしてきますよ。夏の間は冷えが体にたまらないように、毎日行いましょう。
土屋朱美
リフレクソロジスト、アロマセラピスト、ヒーラー、エネルギーワーカーとしても、20年以上のキャリアと豊富な知識を持ち、その確かな技術と優しい施術に、幅広いファン層の支持を持つ。現在、横浜市金沢区みなと旅館内みなと湯、リフレクソロジーサロンにて施術を行っている。
http://www.minatoyu.com/relax.html