自炊しない派女性「私はコレを食べて生きています」

食事は自炊派?それとも自炊しない派?
それぞれメリットもデメリットもありますが、どうしても忙しいときって買ってくるほうがラクなのは確か。
「自炊しなきゃ」と思いつつなかなかできていない人も多いことでしょう。
一方、そもそも「自炊はしない」と決め込んでいる人も中にはいるようです。
そのような人はどんな食事をしているのでしょうか。
◾️コンビニやスーパーの冷凍食品やチルド食品
多くの人は「コンビニやスーパーの総菜を購入して家で食べる」ようです。
最近の冷食や総菜はレベルが高く、自炊よりも手軽に美味しく栄養のあるものが食べられてしまうのでは、と思ってしまうほど。
また、「缶詰やパックご飯を買って食べる」という人もいました。
半自炊ともいえますが「白米は自宅で用意して、おかずだけ買ってくる」という人も。
◾️宅配冷凍弁当サービス
宅配弁当サービスを契約し、単発もしくは定期的に冷凍弁当を宅配してもらう人もいるようです。
味のよさはもちろん、さらに管理栄養士監修などヘルシーで栄養価や栄養バランスも考えられた健康メニューが楽しめますね。
◾️外食オンリー
「朝昼晩、ひたすら外食している」という完全外食派もいるようです。
ある女性は「朝はカフェか吉野家。昼はサラダ専門店、夜は居酒屋」というスケジュールでした。
また、「CoCo壱番屋や丸亀製麺、やよい軒、大戸屋など、曜日を決めて各店を巡っている」「近くの弁当屋や吉野家、マクドナルドなどをミックスしてローテーションしている」という人もいました。
外食だと栄養が偏ったり飽きがきたりしそうですが、それならある程度はカバーできそうです。
以上、アサジョからお届けしました。
編集者:いまトピ編集部